教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業許可の事で質問です。将来自社では、トビ・土工の許可を取りたいのですが国家資格が誰も持っていません。

建設業許可の事で質問です。将来自社では、トビ・土工の許可を取りたいのですが国家資格が誰も持っていません。現在、役所からは、電気業の資格で電気の付く大型標識工事は受注してましたが、これからは、大型反射標識工事も視野に入れているので、道路標識設置工事許可を含むとび・土工の許可が必要になると思われます。なにか、国家試験の免許がないと、取得できないのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

812閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電気業というのは電気工事士をもっていて、 建設業許可としては電気工事業を持っているという事ですか? 建設業許可は持っていないという事ですか? 現状であるのかないのかにより、 とび・土工が追加なのか、全くの新規なのか、結構大きな違いがあります。 とび・土工工事業は、10年以上の実務経験でいけますので、国家資格は不要です。 もし実務経験が不足する場合は国家資格で代用出来ます。 一級又は二級の建設機械施工技士、 一級土木施工管理技士 二級 〃 (土木、薬注) 一級建築 〃 二級 〃 (躯体) 技能士(型枠、ウェルポイント等) などが、主任技術者又は営業所の専任技術者になれます。 ちなみに、 とび・土工の範疇であるのか判りませんが、 発注者から直接請けた工事を下請に出す時の契約の請負代金総額が4,000万円以上と いう様な規模が大きい工事を取ろうとすると、専任の監理技術者が必要です。 この場合は、監理技術者資格者証の交付と、監理技術者講習の受講が必須となります。 監理技術者は上記よりも可能資格は少ないです。 元にもどして、 建設業許可をとると、営業所専任の技術者が必要です。 工事受注をした場合、現場代理人及び主任技術者は一定の条件下のみ営業所技術者と兼任できますが、 多くの場合は営業所と現場の技術者は別に設ける事になると思います。 この電気工事士が10年以上現場経験があるとして、 電気工事業及びとび・土工工事業の専任技術者になる。 もう一人以上、現場の主任技術者(監理技術者)を用意する。 電気工事士が10年未満なら、 電気工事業は電気工事士、とび土工の営業所技術者を誰か探す。 現場技術者(電気・とび土工)を別に探す。 ですかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる