解決済み
日本電気(NEC)が没落した原因って何ですか?私の父は、都内の国立大学大学院を終了後、NECに入社しました。当時はC&Cとかマイクロデバイスとか意味は分からないけれどかっこいい言葉が大流行で、とにかくいい企業に就職できたと家族も喜んだそうです。 息子の私も、小学校のコンピュータ教室にPC9800シリーズがずらっと並べられているのを見て、子供ながら誇らしく思ったものです・・・・、 というのも今は昔、中高生になるあたりから、PCの98といえばwindows98のことを指すようになり、あれよという間に98シリーズは市場から駆逐されていきました。のみならず、NEC自体も業績が下がり続け、今や中堅電機会社という感じ。往時の面影はありません。 そこで、質問です。 1、日本電気(NEC)が没落した主な原因は何だと思いますか。やはり、Windowsの出現により、主力のコンピュータ事業が大打撃を受けたからですか。それとも、販路の狭さとか、開発能力の低下とか他の要因が大きいのですか。 2、日本電気が今後復活する可能性はあると思いますか(なんとなくの感覚でも結構です)。 以上、よろしくお願いします。
16,003閲覧
3人がこの質問に共感しました
5年程前、NECの、ある商品に対してとある調査をしたことがあります。具体的な事は言えませんが、その経験則での回答となります。 NECは品質も技術力も高く、すばらしい会社と思います。以下の回答は決して批判しているわけでありません。 客観的な面で回答を求められると以下となることは、ご容赦願います。 <1.NECが没落した主な原因は何か?> 1番の原因は市場における海外メーカー参入による価格競争に敗れたということです。 それ以外の主な要因として以下と思います。 ・ブランド名に胡坐をかきユーザーニーズ度外視の商品を開発し続けたこと。 ・経営資源の選択と集中が適格に素早くできていないこと。 ・付加価値のある商品開発に失敗したなど。 <2.日本電気が今後復活する可能性はあるか?> 技術力と品質を生かせれば可能と思います。 生かせていないという問題があるということには、必ず原因があります。原因には要因があります。 経営陣が、その要因を洗い出し、その中で最も対策効果ある要因(=真因)について素早く、かつトップダウン的に対策を行えれば活路はあります。 では、この要因は、なにか?ですが・・・・・・この要因は、NEC社内にしか情報がありません。社内にある情報は社外の人間ではわかりませんので、アウトラインでしか復活方法を述べることができません。 ちなみに、普段この手の質問は回答しませんが、たまたま目についたので回答しました。この手の回答はたぶん、恐らく最初で最後と思います。
1人が参考になると回答しました
まず、NECは半導体の会社であって、本来は電気会社ではありません。 PC98自体が特殊な事業で、NECのメイン事業でもなんでもありません。 没落最大の原因は、選択と集中の失敗です。 プラズマテレビなど消費者向け製品も軒並み誤算。 まともなマーケティング分析が出来ていなかったのか、市場は理解できてもそれに見合った戦略を立てて投資をしなかったのか。 この辺になると、社内でも意見が分かれるでしょう。 結局は起業や官需頼みの旧来型事業モデルに回帰すると思います。 PBR(株価純資産倍率)は、電機大手で唯一1倍を割り一株当たりの解散価値を下回る低い評価ですから、もはや市場は会社を解散して精算した方が良いと言っているようです、 かって、地方の企業誘致といえば筆頭に上げられた企業なんですかどね。
何でも手を出しすぎたから 売れなかったゲームとか、家電とか、携帯とか、スパコンとか、 結局PCをおろそかにして何がメインなの?って感じになったように思えます 新しいICを沢山開発していったけど 試作どまりで汎用に至ってないのがかさんで赤字になっていったようにも・・・・w
< 質問に関する求人 >
電気(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る