教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社して1年半の仕事についてなのですが、

入社して1年半の仕事についてなのですが、給料手取りで13〜14万円 10時間拘束1時間半休憩と聞かされていたが、実際はご飯食べ終わったら休憩終わりの雰囲気で10〜30分くらいの時も多い。 暇なので1日4〜5時間以上は掃除してるだけのことも多い。 通勤時間片道1時間半 研修期間の時は働いたのが7〜8時間としても5時間分しかお給料がもらえなかったので店長に聞くと、1日5時間で計算してるから!としか言われず何の理由にもなっていなかった。 賞与は今年からと聞かされていたが、君らの頑張り次第だと言われている。 毎月自分の売った分だけインセンティブが少しあるが、計算よりも少ない。 お手洗いが店長の席のすぐ後ろにあり、私だけ女性なので行きづらい。 行く時は店長が一瞬席を離れた瞬間を見計らって行くので一日中我慢することもある。 郵便物を大量に出す時枚数を誤魔化している。 最近は減ったが、あほ、ボケ、使えない、と言ったり、接客中にミスがあると遠くから店長とオーナーでバカにしたような笑いでアホやなーと聞こえてきたりイライラしてるのが分かる。 上司のミスも私たちのせいにされる事がある。 人数が少ないので融通がきかない。 聞かされていなかった業務がある。 オーナーは店長への不満を私たちに話すのに店長本人に言わないからなにも変わらない。 こういうのってどこへ行っても少なからずあることでしょうか。 転職を考えていますが甘いでしょうか。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    入社して1年半の仕事についてなのですが、 給料手取りで13〜14万円 最低賃金を守っていれば、税金やなどを差し引かれるとまああり得る金額です。 10時間拘束1時間半休憩と聞かされていたが、実際はご飯食べ終わったら休憩終わりの雰囲気で10〜30分くらいの時も多い。 ハイ、労働基準法違反です。 証拠を揃え、労働基準監督署に相談しましょう。匿名でも可能です。 暇なので1日4〜5時間以上は掃除してるだけのことも多い。 掃除が業務命令であれば違法とは言えない。 研修期間の時は働いたのが7〜8時間としても5時間分しかお給料がもらえなかったので店長に聞くと、1日5時間で計算してるから!としか言われず何の理由にもなっていなかった。 同じく明らかに労働基準法違反かつ契約不履行で未払い賃金は請求できますし、違法行為により被った損害は賠償請求可能です。 お手洗いが店長の席のすぐ後ろにあり、私だけ女性なので行きづらい。 行く時は店長が一瞬席を離れた瞬間を見計らって行くので一日中我慢することもある。 上司がトイレに行くことを妨害すれば違法だが、あなたの意思で行かない事は違法では無い。 いくら上司の後ろであれ行けばよい話です。 郵便物を大量に出す時枚数を誤魔化している。 誰がどの様にごまかしているのか明確で無いので何ともいいかねますが、業務上横領の構成要件に該当する可能性もあり、確定申告で実際と異なる郵便費用を計上した場合には脱税にもなる可能性もある。 オーナーは店長への不満を私たちに話すのに店長本人に言わないからなにも変わらない。 違法では無いが会社組織としては、将来性は無いでしょう。 こういうのってどこへ行っても少なからずあることでしょうか。 おおかれ少なかれ、会社にはおかしい所はあります。 利点でもあり欠点でもあります。 個人主義の会社では社員のスキルが伸びる可能性は高いが連帯感は少なくなる場合が多い。 組織主体で動いている会社では問題の責任を組織間で押し付け合いする場合も多々ある。 しかし、程度も問題で従業員の個人攻撃をする会社には将来性は少ない場合が多いと思います。 転職を考えていますが甘いでしょうか。 甘くはないと思います、上記に提示した様に明らかに法令違反に限りなく近い事を行う会社ではこれから先も法令違反に近い行動はするでしょう。 そんな会社で業務を遂行しても自分の成長は無いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インセンティブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる