教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸術系の大学の就職について質問です! 私は今高校三年生で、京都市立芸術大学を目指しています。 ですが最近になって、京…

芸術系の大学の就職について質問です! 私は今高校三年生で、京都市立芸術大学を目指しています。 ですが最近になって、京都精華大学のカートゥーンというコースの作品や課題を見て知って、凄いそこに行きたいなという気持ちが強くなりました。 今画塾に通っているのですが、画塾の先生は国公立の方が就職率が高いと言っており、それは当たり前だとは思うのですが、私立大学は逆にそんなに就職良くないのでしょうか? またサイトを見てもアバウトと言うかよくわかりません。 うちの画塾の先生が、国公立の京都市立芸術大学と大阪教育大学の芸術学科しか行く意味が無いと言っており、何も参考になりません。 もし宜しければ、芸術系の私立大の卒業生の方や在学生の方々に実際のところどんな感じなのか聞きたいです。宜しくお願い致します。

続きを読む

537閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職率なら精華のほうが上なんじゃないかな 京芸は進学(大学院)したり、そのまま作家活動に入る人が多いから 精華は少子化社会の中、大学の生き残りをかけて就職支援してくれるけど 京芸はほぼ何もしてくれないよん。

  • 楽な方に流されないで、、 一生後悔することになりますよ。

  • 画塾の先生が言っていることは決して間違いではありません。大手のデザイン会社ではエントリーが山ほどあるため、人数を絞るために一次審査が『国公立卒』と条件付きのところがあります。 どうしても行きたい会社があっても、私立美大では一次審査も通りませんよ。 また関西の私立美大のAO入試などではデッサンを1枚も描いたことのない人でも合格出来る時代です。大学入学してからも周りが真面目にやっていなかったり、レベルが低かったらその影響も受けるでしょう。画力も周りのレベルが高い方が伸びる可能性が大きいのです。 倍率が高く必死に努力しなければ合格出来ない国公立美大と誰でも入学できる私立美大では雲泥の差があります。 私立美大でも必死で頑張った人は理想の就職に付くことができます。ただ京都芸大のデザインなどは毎年ほぼ100%の就職率です。私立美大と比べると、圧倒的に就職率に差があります。 ですから将来、就職のことを考えたら国公立美大の方が色んな意味で可能性が高いのです。

    続きを読む
  • 基本は芸術系に、仕事はありません。 で、力を持つ人のコネを使う。 それで大差はないかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる