教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容部員になるためには、日本化粧品検定など、どんな資格が必要ですか?

美容部員になるためには、日本化粧品検定など、どんな資格が必要ですか?また、日本化粧品検定以外にもどんな資格がありますか?? できれば海外でも使えるのがあればぜひ教えて頂きたいです!

992閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元国産メーカーの美容部員です。 第二子出産のため退職しました。 美容部員には特に資格は必要ありません。 外資、国産ともにどのメーカーでも日本化粧品検定はあってもなくても良いとおもいますが、どちらかとゆうとタッチアップや接客業の経験がある方が良いです。 メーカによって力を入れている所が違うので、主様がどちらのメーカー希望かが分かりませんが、例えば,MACやボビィ、シュウウエムラなどはメイクアップに力を入れているのでタッチアップ力が絶対に必要です。 資生堂やカネボウ、花王などはスキンケアにも力を入れているのでカウンセリング力が必要です。 もちろん基本的にはどちらも必要ですが。 だた、美容師免許をもっている方や元美容師さんはわりといらっしゃいますね。私メーカーでも同期や後輩などで美容師免許を持っている子は多かったです。 美容部員の知り合いはたくさんいますが、特に有利な資格は持っていたりしておりません。それよりかは、やはり接客力がある方の方が優遇されると思います。 百貨店からの配属というパターンもありますので、メーカーに直接入社では慣れな所もありますので、希望メーカーの百貨店や場所をお調べ下さいね。 メイク大好きにはたまらないやりがいにある楽しい仕事ですが、立ち仕事、接客のストレス、給料面、シフト制で結婚や出産後のライフバランがととりにくいなどのデメリットもあります。 独身の時ならまだ良いけれど結婚後、出産後のライフバランスは本当にきつい環境なので、私は好きな仕事だし辞めたくは無かったけど、2人目出産でサポートしてくれている家族はいるけど、幼い時はサポートがあっても母の手とうには必要ですし遅番問題もあり、退職しました。また子どもに手がかからなくなったら復帰したいな!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる