教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家具、建具、造作大工、仕事はどう思いますか?

家具、建具、造作大工、仕事はどう思いますか?私は会社員として、主にフラッシュ家具を10年ほどやっております。建具も少々やっておりますが、最近は既製品が多く少なくっています。 30代半ばで折り返し地点でこれから、フラッシュ家具や建具、造作はどのような需要があり、仕事は増えるのか?減るのか?これからもフラッシュ家具職人として、仕事としてやって行っても大丈夫なのでしょうか? またフラッシュ家具、建具を作っている方との交流をしたいと思っておりますがどのような手段で探せばいいですか? 家具、建具、造作大工さんを主でやっている方、これから頑張ろうとしている方、進行でバリバリやっている方、今の仕事でいいのかなって思っている方、いろいろな考えな方との交流を望んでおります。 詳しい方是非ともお力をお貸し下さい。

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに作り付けの家具は、今やニトリなどの量販店には勝てない時代になりましたね…。刺し物家具などの腕を持ってしても、世間では安くて使える家具であればそちらを選ぶ時代です。僕は在来、造作大工を生業としてますが、フラッシュ家具も作ります。フラッシュ工法は造作に生かせれると思います。在来、木造は厳しいかと思いますがマンション、アパートの造作工事は割りとスッと入っていけると思います。 しかし寂しい世の中になりましたね…。お互い頑張りましょう!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家具職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる