一種の習慣みたいなものだと思います。患者の方は少しでも気にかけてもらいたい、というはかない望みでしょうが多分無駄でしょうね。くれる人が多いから誰がが誰やら分からなくなっているのだと思います。 知人も一縷の望みをかけて金一封を渡したのに簡単にポケットにねじ込んだだけで何の変化もなかったとか不満げでした。医者よりも自分だけ特別扱いしてもらおうという患者の方の意識のほうが問題です。 社会的に死なれては困るような人、偉い人からの口利きなどは特別扱いもあるでしょうが大抵はどんぐりの背比べです。治るのものは治るし、治らないものは治らないです。
なるほど:1
患者さんからの謝礼を禁じている病院もありますよ。 だだ、影で、こっそりともらっているのかもしれませんが、実は、報告義務があります。 患者さんの家族から、お礼のお菓子など頂くこともありますが、 医療スタッフですら、もらってももらわなくても、患者さんに対する扱いは同じです。 お礼より、クレーマーでない方が、よっぽど助かります。
なるほど:1
私は以前、読売新聞の「医療ルネサンス」というコーナーで、このような病院・医師・看護婦に対する患者側の個人的な謝礼品・謝礼金の授受問題を扱ったのを読みました。 内容は、非公開さんのようにご家族に患者をかかえる人が経験として謝礼の品物・金額を渡した経緯・感想、受け取った経験のある医師・ない医師の意見、病院側の見解等、多数掲載されていました。 共通するのは患者またはその家族側で色々と想像してしまい、何か謝礼をしなければ診察に影響するという不安感です。 でもコメントを読む限りでは、医師側で診察の差別をするつもりはなくとも、患者側からほとんど強引に「どうぞ」と渡され、普段からきちんとした意見のない人は受け取るし、ある人は受け取らないように思えました。 また非公開さんも経験のあるように、病院側できちんと方針があれば断られる場合もあります。
なるほど:1
たいていの人は、お金貰えれば態度を変えるでしょうね。 親戚の子供だって、お年玉とかお小遣あげると愛想良くしてくるじゃない? 少しでも、自分の意のままにしたければお金渡すのも有りだと思う。私は、料金に含まれてるんだからと渡しませんでした。 隣の患者家族から受け取っているのを見て「プロじゃねえな」と呟いたら、翌日からこちらにもやたら笑顔で接してくるようになったので、その程度だと思います。
< 質問に関する求人 >
医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る