教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

20代後半からの歯科衛生士専門学校 私は現在27歳で、歯科助手をしています。 来春から衛生士の夜間の専門学校に通…

20代後半からの歯科衛生士専門学校 私は現在27歳で、歯科助手をしています。 来春から衛生士の夜間の専門学校に通おうかと思っているのですが、この選択はどうでしょうか? 以前から衛生士の仕事に興味を持っていたのですがタイミングがなく今までやってきました。 衛生士の仕事はこの年から学校へ行ってでもやる価値があるか、それともこのまま歯科助手としてのキャリアを積むべきか。 現在歯科医院にお勤めの方、以前そうだった方、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,971閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    歯科衛生士の資格取得を目指すのは大変すばらしいことだと思いますよ。 個人的な話で恐縮ですが、かつて私と一緒にお仕事していた歯科助手さんで、やはり25~27歳ぐらいから一念発起して衛生士学校に通い、衛生士になった人が5人いますよ。珍しいことではないと思いますし、歯科医療に従事している間に興味を持ち、資格を取得を目指すのはある意味、自然な流れではないでしょうか? 衛生士の方が待遇面で少し優遇されますし、持っていて邪魔になる資格なんてありません。3年ぐらい頑張ればほぼ確実に取れる資格ですから、ぜひとも頑張ってください。3年なんてあっという間ですよ。 逆に女性のライフステージを考えると、自由に勉強できて無理が効くのは今のうちだけじゃないでしょうか?

  • 歯科医師で歯科衛生士学校の先生もしています。 毎年歯科助手経験ありの学生はいます。将来も歯科医院で働く気がある(歯医者の仕事が好き)のであれば歯科衛生士の資格を取っておくことをお勧めします。資格を取っておけば結婚や出産後でも復帰は容易です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる