解決済み
就職四季報 東洋新報社2018(最新版)掲載企業 採用企業社数 (採用人数に関係なく1社) 近大・・・221社 龍谷・・・156社 甲南・・・115社 京産・・・ 79社 2015、卒業者数 卒業生に対する採用企業数の率 近大・・・7896人 2・7% 龍谷・・・3342人 4.6% 甲南・・・2271人 5.0% 京産・・・3222人 2.4% 2016、公務員採用数 龍谷大・・・合計383人(公務員235人、教員148人) 甲南大・・・合計105人(公務員 83人、教員 22人) 近大、京産は公表せず。 総評 近大は採用社数も多いが卒業生も多く、率では龍谷より悪い。甲南は卒業生が少なく採用企業数の率では優れているが公務員数が龍谷より、かなり少ない。 京産は採用社数、率ともに劣ります。 龍谷も少しずつ改善してきているし、数年後には農学部の卒業生も出るので、200社は超えるでしょう。
1人が参考になると回答しました
龍谷大学の企業からの評価は以下の通りです どうやら、企業からは大阪産業大学に毛が生えた程度の認識のようです やはり、仏教系の大学ということで就職に関してはいまいちのようですね 公務員に関しては、関関同立未満ではそれなりでしょう ■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編 『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075 2位京都大学 9位大阪府立大学 11位大阪大学 23位京都工芸繊維大学 25位同志社大学 26位大阪市立大学 29位大阪工業大学 36位立命館大学 38位神戸大学 41位関西大学 42位関西学院大学 60位摂南大学 61位関西外国語大学 62位大阪経済大学 68位近畿大学 74位京都産業大学 75位大阪電気通信大学 75位甲南大学 85位武庫川女子大学 87位三重大学 94位滋賀県立大学 97位兵庫県立大学 105位滋賀大学 109位★龍谷大学 112位大阪産業大学
1人が参考になると回答しました
京都では京大、同志社、京都産業、立命館が龍谷の上にあるから、まぁ普通の企業には高望みせんかったら入れる。 一部の大手を除いて。
龍谷だからって優遇されることはないだろうし、部活してたからって優遇されることもそうそうないでしょうね。 どんなに良い大学を出ていても使えないと判断された人は弾かれますし、部活に関してはフルで在籍したからと評価されるのは大学入試までです。 部活をした事実ではなく部活から何を学んでそれをどう活かせるのかが何よりも大事になります。 18卒ですが、企業は人間性重視で採用しているように感じました。 私自身が地方国立でGPAも低い方でしたが、それでも就活は成功したのでおそらく内面的な方が重視されていたのだと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る