教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校美術教員について。 僕はいま高校生です。 いま進路について悩んでいます。 僕は美術部で、絵を描いています。 …

中学校美術教員について。 僕はいま高校生です。 いま進路について悩んでいます。 僕は美術部で、絵を描いています。 工業高校で、授業でも絵を描いたりしています。 将来は、中学校の美術の先生になりたいと思っていますそこで、ある大学では「中学校美術科教諭二種免許状 」という資格が取れるそうで それがあると、正式ではないけど、教員になれるらしいです。 しかしその正式ではないの意味がよくわかりません。 中学校美術科教諭二種免許状 があるとどのようにして(どのような形で)採用されるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

続きを読む

733閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二種免許も正式な免許状ですよ。だから、一種を持っている人と同様、採用試験(本採用の場合)を受けたり、講師登録(講師というのは臨時の職)して、採用が決まれば、美術の先生です。 しかし、注意すべきことはあります。 1.高校には二種免許がない。(高校の美術の先生にはなれない。) 2.美術は採用試験の倍率が高かったり、採用がないところがある。 3.二種免許は、一種免許にする努力規定がある。 4.一種免許を持った人が山ほどいるので、免許以外が同じ程度なら、一種免許を持った人の方が採用されやすい。 いろいろデメリットもあるので、できるのであれば一種免許の取れる大学を選んだ方がいいですよ。

  • 非常勤とかそういう形での採用になると思います。 二種じゃなくて、一週の免許を持ってる人も多いですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる