教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制高2です。 麻薬探知犬ハンドラーになりたいのですが、高校卒業後すぐに試験を受けるか、専門学校に進学して試験を…

通信制高2です。 麻薬探知犬ハンドラーになりたいのですが、高校卒業後すぐに試験を受けるか、専門学校に進学して試験を受けるかどちらがいいのでしょうか? また専門学校にいくなら、ドッグトレーナーコースに行くか公務員コースに行くかどちらが役立つのでしょうか? 例えば、ドッグトレーナーコース(2年制)→公務員コース(2年制)とそれぞれで4年かけて学ぶ、という風なのは不要でしょうか。少しでも有利になるならそうしたいです(>_<) それともしも麻薬探知犬ハンドラーになるための良い学校があれば教えてください。 狭き門なのは分かっていますがどうしてもこの仕事がしたいです。回答よろしくお願いします!

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず麻薬探知犬ハンドラーとしての採用試験は実施されていません。 ハンドラ-は税関職員から選ばれて配属される形になっているようです。 このためまずは国家公務員一般職(高卒者又は大卒程度)採用試験に合格して税関の採用面接を突破し税関職員として採用される必要があります。 但し税関職員として採用されたからといってハンドラーに配属されるとは限りません。場合によってはずっと希望がかなわない可能性もあります。 ドッグトレーナーの学校に行くことがどれほど配属のために有利に働くかわかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドッグトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる