教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事についてです。 自分は二種の電気工事士資格を有しています。 勤務先の会社自体は電気工事業の登録はありません。…

電気工事についてです。 自分は二種の電気工事士資格を有しています。 勤務先の会社自体は電気工事業の登録はありません。 今、現場にて、分電盤のブレーカー交換をする必要があります。 3相100の20A→30Aへの交換です。 この場合に、私が職務として交換作業を行うことは法令違反になりますか? 会社として電気工事業の登録をする必要がありますか?

続きを読む

324閲覧

san********さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    すでに他の方の回答の通りです。 推測しながら少し補足します。 自分の会社の設備の更新と過程して、他の方の回答にある ように、 ・500kw以上の大規模施設なら電気主任技術者が全責任を負います。 1種工事士だろうと、2種だろうと無資格だろうと作業者の選任は 電気主任技術者の責任になります。 なのでsannennokiさんは主任技術者に一声かけて承認してもらって から作業ください。 ・500kw未満だと「1種工事士」か「認定電気工事従事者」が 必要です。 さて、法律の問題はひとまずとして、本当に大丈夫ですか。 アンペアを上げるのですね。 幹線の電線の太さは検討終わってますか。 回路の電線の太さは検討終わってますか。 ブレーカを上げる=安全装置を鈍くする=電流がたくさん流れます。 電線がバランスしてなかったら燃え出します。 チェックしてありますか。 それと作業は活線ですか、それとも停電作業ですか。 ただ下流の機械を停止しただけの作業では「活線」です。 作業ミスに注意くださいね。 短絡させて元ブレーカが作動して全社停電とか ビルが全停電でテナントに迷惑かけたり、 あるいは元ブレーカと電力会社のバランスが不適切 だった場合に、緊急事故と判断され、地域一帯が 一斉停電したら・・・・民事の損害賠償は 想像したくありません。新聞にも載るかも。 大げさかもしれませんが、作業前に電力会社なり 電気保安協会に相談して勉強して覚悟して作業ください。 軽い気持ちで安請け合いしないほうがいいですよ。 オーナーも上司も「わかってない人」かもしれません。

    jab********さん

  • 電気工事会社の者です。 第二種電気工事士免許証を取得しているのなら、別段問題は、ありません。

    k_f********さん

  • 低圧受電の一般電気工作物だったら、工事業登録していないと違法です しかし、3相100って珍しいですね もしかすると、工場とかではないですか? 設備容量500kw以上の自家用電気工作物では工事業登録も電気工事士の資格も不要です 設備容量500kw未満でも高圧受電の自家用電気工作物だったら、工事業登録もしくは、通知が必要です その場合、第二種電気工事士だけでは、低圧部分の工事でも違法です

    続きを読む

    are********さん

  • 当然です。。。。。。

    mas********さん

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる