教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マッチ文系の(外国人)女子です。いまは就活進行中ですが、あんまり予想通りに進んでいません。周りに友達が少ないため、みんな…

マッチ文系の(外国人)女子です。いまは就活進行中ですが、あんまり予想通りに進んでいません。周りに友達が少ないため、みんなに聞きたいと思います。背景:日本在住歴長いため、留学生ではありませんので、留学生選考ルートを使えません。 いくつかの大手企業の最終面接に落とされてしまって落ち込んでいました。いまはコミュニケーション能力が低いことを自覚し、エピソードすら言えない状態であり(何を言えば認めてくれるのかわからないので)、面接を逃げていて、就活に対してもやる気がなくなりました。(既に内定を頂きましたが、行きたいところではありません。ネット上で調べたところ、長時間労働でしかもボーナスが出ないところです) こういう状態ですので、どうすればいいですかね? ちなみに、夢は大企業のホワイトカラーになることです。 1.今後は帰国する場合 大学院に進学?(英語はできるが、GPAが2.8に満たしておらず) 2.長く日本に居たい場合には、 多分今の心理状態を整えるために休学か留年するしかないと思います。(しかし親が反対) 以上の2つの選択肢でしたら、どれを選べばいいですか? アドバイスを頂きましたら、助かります。

続きを読む

469閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハーフでもないですか? 私はハーフで第一希望に就職した友人を数人知っています。海外って事でエピソードで話が盛り上がって、少なくとも三ヶ国語が完璧と言うので有利だったそうです。 私なら大学院でマスター取って、再挑戦します。 外資はマスター取ってないとダメと言われました。やはり知人で、日本の大学から海外の院行って、大企業で活躍してる人います。 母国に帰り、そちらから日本企業に就職も可能です。大学の同窓生の会(早稲田稲門会や慶応三田会、上智ソフィア会、一橋如水会、東大赤門会みたいなの)の現地支局からも可能性あるかもです。 でも就職解禁は6月からだからまだまだ頑張って

  • まず通常の就活を突破するにはコミュニケーション能力が必須アイテムです。 コミュニケーション能力が弱ければ思い通りの就活は出来ません。 とにかく面接の練習をしましょう。 就職支援課で模擬面接をお願い出来るはずです、また就職の様々な事も相談出来ます。 就職支援課には求人票も来ています、今日にでも訪ねてみましょう。 大企業ホワイトカラーを志望するなら企業を選ぶ必要が有ります。 一般職を募集する会社は女子総合職の採用は極端に少ない場合が多いです。 男女別採用比率を確認して女子総合職の多い会社を狙いましょう。 大企業と言っても様々な業種の企業が有ります。 大企業でも知名度の低い会社も有ります、また人気はあっても実態はブラックに近い会社も有ります。 同じ大企業でも知名度の高いBtoC企業よりも、知名度の低いBtoB企業がお勧めです。 知名度が低くても大企業は福利厚生が良く、それで人気が無いので採用されやすいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる