教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実務経験なしの管理栄養士

実務経験なしの管理栄養士4年大学卒業後管理栄養士の資格を取りました。 しかし、管理栄養士としてではなく一般企業に就職しました。 社会人5年目で結婚が決まり、退職することになりました。 そこで、せっかく取った管理栄養士の資格を活用したいのですが正直5年前の勉強なんてまるで覚えてないし、情報も新しくなって昔のテキストも当てにならないのかなとも思います。 さらに新婚なので病院や施設など、早出遅出や土日勤務のあるところは避けたく、学校給食とかで働けないかなと考えています。 そこで、学校給食などで働くにはどうしたらいいのでしょうか? また何を勉強しておけば有利とかありますか? 新居が出身大学のある地域なので、大学の就職課とかも活用出来たりするでしょうか? 一応正社員のような雇用形態を望んでいます。

続きを読む

664閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正規職員として学校給食に関わりたいなら、公務員の栄養士になるか、委託会社の社員の調理員(いわゆるチーフ)になるくらいしかありませんよ。 早出が嫌と言っても、7時半くらいから来ないと仕事にならないですし、正規職員なら今時は土曜勤務も年に何回かあります。 大丈夫ですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士は、世の中に比較的潤沢にいますので、求人が大量にでているわけではありません。 また、ネットで探しても基本的には転職の方のためのものになりますので、未経験は書類選考ではねられます。 「新婚なので」という事情は分かりますが、正直5年未経験の方の就職先を選ぶのはとても難しいと思います。もし未経験を雇うにしても、一般的には新卒の子を優先します。また新婚さんは、妊娠退職が多いということもありますので、なおさら難しいと思います。 まずは、家の近くで求人を探し、未経験でも雇ってくれるパート職から始めた方がいいのではないでしょうか? >大学の就職課とかも活用出来たりするでしょうか? 大学は、在学中の卒業予定の子のために必死ですので、既卒の方のことまで考えるかどうかは疑問です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる