教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業福利厚生プランナーについての質問です。

企業福利厚生プランナーについての質問です。現在23歳の女、社会人2年目です。 教育現場で働いていたのですが諸事情により転職することにしました。 そこで、転職先に考えているのが、 大同生命の企業福利厚生プランナーです。 そこで質問です。 ①産休や育休を取りながら、60歳までずっと働ける仕事ですか? ②ノルマはないと書いてありますが、きっとあるんだと思います。それで、ノルマ未達成の場合は、やはり給料は下がるのでしょうか。最低月収が知りたいです。 ③コピー代や企業周りのための交通費などは個人持ちというのは本当ですか? ④5時に退社できると書いてありますが、どうなんでしょうか。また、残業代は出ますか? ⑤大同生命は企業向け、それ以外の保険会社は個人向けのように感じました。企業向けの方がいいと思うのですがどうなのでしょうか?(親戚などに声をかけなくて済むから) 1つでもわかる方、またそれ以外にも色々と教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

補足

大同生命以外におすすめの保険会社がありましたら教えてほしいです。

続きを読む

7,656閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1 成果が出ていれば休みは取りやすいです。また、会社の制度はきちんとあります。しかし個人向けと違い、担当企業を長期に渡ってフォローしていくことが必要です。産休、育休をとって、なお、お客様があなたのことを忘れずにいてくれるでしょうか?育休明けにまた一からやり直すことになるかもしれません。定年は65歳です。 2 額面の最低賃金は保証されています。とはいえ、ノルマ未達だと、簡単に解職です。失業保険はあります。 3 個人事業主だということを忘れないでください。なにからなにまで自分持ちです。収入と所得に開きがあります。 4 保険を売ってお金を得るのであって、時間でお金を得るのではありません。残る残らないは、あなたの自由です。一人でする仕事ですので、あなたが、8時までいようと、5時きっかりに帰ろうとかまいません。また、昼休みを二時間とろうと、10分しかとらなころうとそれも自由です。自分で段取りをします。 5 確かに、友人や親戚に保険を売る必要はありませんし、会社もそれを望んでいません。問題は、あなたの話を社長や税理士さんが聞いてくれるのかどうかです。また、個人と違い、お客様の営業時間内に訪れるので、個人向けの生命保険のように、休みの日に営業をしたり、夜遅く個人宅を訪れたりする必要はありません。また、職域のように、昼休みに食堂に行ったり、エレベーターの前で待ち伏せたりする必要もありません。 私としては、あまりにも若いので、子育てを終えてから、または、30歳を越えてから考えてみるのをお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

  • 1あなたの成果しだい。 2仕事をしてないので、当然かと。 3結局は、成果が出なければ、金だけ浪費する社員に、交通費を出せるとでも。 4何をもって残業としますか? 5企業向けに、敵がいないとでも。 あまり、意識する必要すらないかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大同生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる