教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学一年のものです。

現在大学一年のものです。四月から某私大に入学したのですが、専門、またはアカデミーへの編入を考えています。 今の時期、かなり早いですが大学から専門への編入は可能でしょうか? 声のお仕事について専門的に学びたいと思うのですが。 日ナレ、ヒューマンアカデミー、東京アニメ声優専門などたくさんありますが… 今の時期から編入可能でしょうか? また、今まで専門に行ったことが無かったのでまだよく理解していないのですがこういう専門は〜年生ではなく、〜期生という言い方をするのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

補足

現在検討しているのは代アニさんと日ナレさんです。 補足になりますがそのことについて何かありましたら返信、または回答からでもお願い致します。

続きを読む

159閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、用語をきちっと整理して、正しく認識するのが第一となります。 専門学校:例に挙げられてる中では東京アニメ声優専門学校がこれにあたります。基本的に全日2年制、編入制度はありません。全日制ですから大学との両立は不可なので、大学を辞めて来年4月から入学する形になります。 無認可校:学校法人として認可を受けてないところ。わかりやすく言えば、習い事、カルチャースクールの延長。例の中ではヒューマンアカデミーがこれに該当。 この場合、法的な基準が無いため、学校によって募集形態、授業形態は様々だが、入学時期は4月のみ、編入制度無しが大半。 その中で東京アナウンス声優アカデミーはレッスンコースの販売単位が非常に細かく、10月からの入所や夏の短期集中講座もある。 http://www.tasa-school.jp/top/pc/courses-index.html プロダクション付属養成所:芸能プロダクションの運営する付属養成所。例の中では日ナレが該当。これも基本無認可なので、形態は様々。日ナレの場合は学生、社会人が通うのを前提としてるため、週1回レッスンが基本。基本となる4月入所に加え、7月と10月に追加入所がある。 http://nichinare.com/application/index.html

  • 大学から専門へ編入? 意味が分かりません。 専門って専門学校のことですよね。 大学と専門学校は全く違う所なので、 「大学から専門学校へ編入」なんてありえません。 失礼ながら、アホか、と申し上げます。 あなたが専門学校に通いたいのなら、 今通っている私大を辞めて、 来年4月に専門学校への入学を目指すことになります。 あなたは今通っている私大に多額の入学金を払ったと思いますが、 そのお金がみんな無駄になる上に、 専門学校に新たに多額のお金を払わなければならなくなります。 お金がもったいない。マジもったいない。 あなたの入学金は親が出したのでしょう? そのお金をドブに捨てるんですか? あなたはお金の重みを知るべきだと思います。 余計なことですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヒューマンアカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる