教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後の就職についての質問です。詳しい方いらっしゃいましたらお話を聞かせてください。

高校卒業後の就職についての質問です。詳しい方いらっしゃいましたらお話を聞かせてください。僕は全日制の高校から定時制の高校に転学しました。今年度で卒業をする予定です。(3月) 僕は小さき頃から自動車整備士に憧れて居ましたが高校を途中で辞めてしまいお金の問題などもあり親の反対が強くなり自動車整備士は諦めました。正直な所、周りの友達に車好きが多く自動車学校に行っていてとても悔しいです。 ここからが本題に入りますが、僕はバイクにも興味があり何方かと言えば今はバイクの方が好きなのかも知れません。自分でバイクの塗装をしているうちに高卒でも塗装、板金などの仕事に付けないのか気になり質問をさせて頂く事にしました。 今回聞きたいのが ①高卒で板金、塗装の仕事に着くのは可能なのですか? ②可能だとしたら板金工場とかになるのでしょうか? ③正直な所、塗装、板金の仕事は手取りの給料などはどうなのでしょうか? ④前の質問から少しずれますが、高卒でバイクに関わる仕事と言えばどの様な仕事なのでしょうか? 長くなりましたが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

106閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1、高卒で充分です、 2、それ以外ある? 3、生活できる位もらえれば充分、 まずは仕事を教えてもらうんだか 贅沢はなし、 4、バイク専門の板金屋なんか無い バイクに携わりたいならバイク 屋

  • ①可能ですね というか塗装士の場合は専門学校で習ってきても見習いにしかなれないです。 ②その通りです ③底辺だと思ってください。 自動車業界は安いです。 ③手取りだと最初は10万あれば良い方。30歳でも25万くらいまで。 若いうちは好きなクルマやバイクを買っちゃうから食うや食わず。 結婚する時に貯金はゼロのはずですから、結婚式も挙げれないし、マイホームも遠いです。 ④バイク屋か用品屋の店員ですね。 1つ言っておきます。 私は4輪ディーラーに入社して、今はグループ企業再編で新設された自動車メーカーの部門会社に居ますよ。 でも、この会社って前身があって、それはディーラーの下請けだった工場でした。 その頃からのメンバーって高卒や専門学校卒ばっかりなんですよね。 大卒は私以外には数人ほども居ない。 結果・・やる事なす事、全部がアホなんです。 先日、社内規定集を何気に見ていたら、数年前から入社した人たちには退職金制度がなくなっている! こんなの組合で大問題になっているハズの話でしょ? 自動車業界が安いと言っても、定年まで勤めたらヒラで800万、役職付けば1500万くらいはあったんです。 それが、誰も騒がずにゼロ・・・。 いま、定年が60歳、年金受給開始が65歳。 5年間、どうやって食えと? つまり、総務部長も非常識だし、組合長もアホですから、そんな事が平気で通ってしまう。 その他にも法律の読み方を知りませんから、労働基準法なんて読んでも条文の解釈がオカシクて、裁判起こされたら負けるの必至ってコトを大威張りでやってます。 やはり、あなた自身がどうであれ、高卒が運営しているような会社はダメなんです。 それともうひとつ。 塗装士って3ヶ月おきの有機溶剤に対する健康診断が義務になっています。 これで数値がオーバーすれば、もう塗装士として仕事をする事が出来ません。 内勤者や塗装以外の作業者がたくさん居る工場なら、転属も出来ますが、数人でやっている工場では居場所が無くなります。 つまり、実質上のクビ・・・。 進んで入る道じゃないと思いますよ。 それだったら、高山自動車短大というのがあります。 ここはリクルートがシッカリしているので、メーカーに入社する事が出来ます。 山の中ですからほぼ全寮制ですが、返さなくて良い奨学金制度もあります。 私が25歳四輪ディーラー時代に、メーカーから出向で来た同年齢高卒の人が、ボーナスが私の倍有りました。 学費の元なんてすぐ取れます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる