教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理に配属されて1ヶ月、一向に仕事を覚えられません

経理に配属されて1ヶ月、一向に仕事を覚えられません簿記が難しすぎて全く理解できません、、 3級を勉強したことがあり簡単な仕分け程度ならできるのですが、勉強したことを仕事に当てはめることができないです、、 上司は気分の上げ下げが激しく、聞きに行くのが怖くて聞きに行くこともできなく毎日不安でいっぱいです 仕事途中なんども泣きそうになります 怒られると頭がぼーっとしてさらにパニックになり、仕事のミスをしまくり絶対にイラつかれてるのが伝わってきてつらいです こんな私が今後やっていけるでしょうか...死にたいです

続きを読む

3,880閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ミスって上司の血圧を上げて、心筋梗塞や脳出血であの世に送ってやりな。

    1人が参考になると回答しました

  • プレッシャーに負けない・失敗しない方法(呪文を紹介) http://blogs.yahoo.co.jp/potyosenbatu3234/683350.html 奮い立たせてくれる名言集 http://www.youtube.com/watch?v=oWRE2VoGQgo 悩みを解決する方法を紹介します。(YOUTUBEより) https://www.youtube.com/watch?v=zJbmRdRX564

    続きを読む
  • お給金もらっている以上、仕事はちゃんとしなければいけません。 上司が怖いは理由になりません。 下記個人的意見です↓ 上司との関わりを減らす1番の近道は、最初は我慢して聞いて知識を付けることだと思います。 仕事に気分の浮き沈みが影響してしまう上司さんは社会人としてオカシイですが、仕方ないのでどぅ上手く付き合うかを考えなければなりません。 私は、感情は取り払って、もらってるお給金に見合った(それ以上の)仕事をするとういう事だけを念頭に入れて仕事をしています。 怖い上司さんについてですが、mao527moiさんは 怒られて仕事が出来るようになりましたか!? 私は怒ることによって仕事が上達するのであればどんどん怒ってと思いますが、怒ってる間にミスをカバーしたり正しいもの教えたりする方が会社にとって1番いいのではないかと思っています。 最初は私も怒られるとパニックになってミスばっかりしてましたが、上記のように考えるようにして要点だけしっかり聞きあとは聞き流すようにしたらパニックにならなくなりましたし、仕事も出来るようになりました。 1度試してみる価値はあると思います。 どこの会社にでも上司さんのような上司さんはいますし、みんな最初はパニックになりますよ。どうにかなります。現にどうにかなってます。みんな同じです。

    続きを読む
  • パニックになりますよね! 仕事への責任感はあるからこそ、分からない自分でパニックに! (死にたいと簡単に口にするのは感心できませんが・・・) 経理って2~3年くらい経験しないと分からないもんだから そんなに気にしなくていいと思いますよ。 簿記ってたしか税務とか無かったと思うし、 勘定科目も簿記と微妙に違ったりするし、 いきなり仕事に当てはめるのは難しいもんですよ。 会社の規模によっても違うしね。 大丈夫ですよ。頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる