教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に60代の女性の先輩パートがいます。自我が強く上司には認めてもらいたくて自分のとった行動の話をほめてもらいたくて認め…

職場に60代の女性の先輩パートがいます。自我が強く上司には認めてもらいたくて自分のとった行動の話をほめてもらいたくて認めてもらいたくて何度も同じ話を繰り返します。後輩、特に新人には注意や働き方の指導を自分のやり方を100パーセント押し付けるよう絶え間なく口にしています。それが度を越えています。 同じことを繰り返したり一つの説明がまとまりなく長いのです。聞いているうちに頭が痛くなりますし、はっきり言って仕事になりません。挙句には自分でしたことを忘れその自分でしたことを新人スタッフがしたことと勘違いして注意してくる始末。半日絶え間なくその注意や指導、目についたことすべて1から10まで重要なことであろうが重要でないことであろうが同じトーンで注意してきます。一つの作業をしていてもちろんその作業のダメ出しも嵐のように飛んできますがその最中に全く関係ない作業で気になったのかダメ出しをしてきます。みんな混乱しています。頭で考えて今言うべきことかの判断をしない方です。上司から注意されてもそのことで見苦しいとクレームが来ても全然理解しません。このような人物はどう対処すべきでしょうか。自分のしていることが相手を精神的に追い込んでいる暴力と気づいてません。ノイローゼになりそうです。スタッフ全員困っています。

続きを読む

147閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    困っているスタッフさん全員で、上司に掛け合うのが良いと思います。 仕事の効率を落としているのは、会社にとっても損益でしかありませんから、 上司は相手に言うだけでなく、何かしらの行動を取らざるを得なくなると思います。

  • >上司から注意されてもそのことで見苦しいとクレームが来ても全然理解しません …この時点で店長がどうにもできないレベルですよね。 この人に店長が、何を伝えようとも理解できないと思います。 それはおばさんじゃなくて、店長の方に問題があります。 元々我の強い人が、年取るとさらにエゴをこじらせて、どうにも困ったことになったんでしょうが… これは自覚がない分、注意しても時間の無駄でしょう。 本人はそれが会社のためになると信じていますからね。 対応策としては、 ・ みんなでこの人を褒めちぎる ・ 同じことを言われたら、やんわりと『それは〇〇ですね』と先回り ・ 何か言ってきたら、とにかく同意 といった手段がよろしいかと思います。 この人はおそらく。 自分が不当に扱われているんじゃないかと思い込んでいます。 だから余計に文句を言いたくなる。 それを我慢できないから、みんなが迷惑する するとさらに、みんなの、自分に対する敬意のなさに腹を立てる。 だからもっと文句を言いたくなる …といったスパイラルに陥っているのではないでしょうか? とてもややこしそうに見える人ほど、実は単純です。 『〇〇さん、いつも元気ですよね』 『さすが、経験がある方は違いますね』 『ここの(超!部分的な)仕事に関しては、〇〇さんの右に出る人はいませんよ。私ではそんな風にできないです』 もう、本当に些細なことでもいいです。 とにかく自分を評価してもらいたい、必要とされたいと思っていますから、その自尊心をくすぐってあげることです。 そうすれば得意げに鼻を膨らませますよ。 何か言ってきても、みんなが即座にYES。 たとえ、言っていることが間違っていたとしても 『そうですよね~、〇〇さんはすごく考えてそうされているんですよね(笑)でも、会社的にはこちらのやり方でやるようにって言われてるんですよ』 同じことを何度も言ってきたら 『あ、そうですね。〇〇さん、さっきもそう言われてましたね。ちゃんと覚えましたよ~』 その人が間違わずにできている仕事に関しては、わざと新人を送り込んで指導させてあげます。 多分新人さんはちんぷんかんぷんですが、後で別の人がちゃんと指導すればいいだけですからね。 みんなから認められたと思ったら、きっと訳の分からない文句も減ってくるんじゃないかと思いますよ。 毎日が敬老の日だと思って、やさしく接してみてください。 本当は店長がそれくらいのこと考えてやらないとダメなんですけどね。 他の方の回答を見ている限り、その店長では無理ですね。 (あまりにもおバカな店長だと思ってしまいました) ま、何をやっても今の状況では、みんなお手上げでしょ? 騙されたと思って、みんなで取り掛かってみてください。 案外良い人になってくれるかもしれませんから。

    続きを読む
  • 店内のトラブルなので、基本は店長が自分で処理をする内容です。自分で対応する前に他店に話をすること自体、能力がないことを露呈しているみたいですね。 では、今後どうしたらいいかというと、 店長含めてそのパートさんと代表者で話をしてみたらどうでしょうか。 ここで気を付けたいのは、パートさんを責めないこと こうしたら良いというアドバイスを店長からしてもらうのが良いと思います。 そうするよう店長に頼むしかないかなあ。

    続きを読む
  • スタッフ全員で上司に困っている旨、直訴してみては? 職場環境を悪化させるガンですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる