アルバイトというのはドイツ語を語源とした和製語になり、 もともと内職や副業を指す意味として生まれました。 これは日本国内でしか通じません。 パートも略語ですが、英語のパートタイムジョブもしくはパートタイムワーカーを指しますので 短期雇用者を表す総称としては、こちらが正しいものになります。 現在は主婦・中高年=パート、若年層および男性=アルバイトというイメージが定着しており、 改正男女雇用機会均等法が施行されてから、男女の区別をして採用を行うことができないため、 女性の労働力を募集する場合に「パートさん募集」などという表現で 暗に女性の応募を促す際に使用されるケースも多々あります。 また企業によっては、社内での区別の仕方として アルバイトは週3日前後の短時間でパートは週4日以上のフルタイム(もしくはその逆)といった呼び方をしています。 いずれにしても、「アルバイト」「パート」で法的区分はありませんので 気にしなくても良いと思います。
なるほど:2
<英語的解釈> フルタイムでない人がパート。厳密には週35時間以下の人。 フルタイムとは、就業規則にある時間を守り働く人です。通常一日8時間。 、 <働く者により区別> 主婦ならパート、学生ならアルバイトと呼ぶ傾向があります。 、 <期間> パートは、終了期間が限定せず、終わりと言われるまで続く。 アルバイトは、一日のこともあります。1ヶ月のこともあります。だいたいいつまでか分かっています。 なお、期間が限定していれば、アルバイトではなく契約社員と言うところがあります。 、 <会社による> それぞれの会社の慣例で、好きな言い方が許されています。 、 以上、ご参考まで
パート⇒週2~3日、1日5時間程度。基本的に扶養の範囲内。 アルバイト⇒週5~6、1日7~8時間等、フルタイムで働く人と変わらない場合。 という感じで分けられていることが多いですが 個人的には同じもの、その人がどういうつもりかの「気分」だと思います。
< 質問に関する求人 >
副業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る