教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士事務所の所長(60過ぎ)の対応について。 10年間サービス業の会社員をしていましたが、転機があり、畑違いの個…

税理士事務所の所長(60過ぎ)の対応について。 10年間サービス業の会社員をしていましたが、転機があり、畑違いの個人税理士事務所の所員に転職いたしました。紹介してもらった事務所で、先生の人柄も良く環境としてはさほど悪くないと感じていますが…違和感がありまして質問させて下さい。(パートさん含めても6人の小規模事務所) 先生がお客様に対して敬語を使いません。 使ってる方もいるのですが、明らかに年上の方やそれなりの方(地主さんなど)。 40過ぎくらいの新規の方には敬語交じりのタメ語。 明らかに若い人(既存のお客さまのお子さまとかが相談に来る際など)には完全にタメ語です。 場合によってはふんぞり返っりながら説明しています。 また、ほぼ必ず事務所に来てもらいます。 こちらから訪ねるということは、あまりありません。 電話をするときは事務所、名前を名乗らず「○○さんいる?」などで始まります。 またほとんど保留は押しません。 来る営業マンはみんな「君」で呼びます。 前のサービス業界とのギャップもあり、こういったことにものすごい違和感を感じてなりません。 ネット上では「税理士 偉そう」などで検索すると色々出てきます。 こういったものなのかなぁなどと感じ3年が過ぎました。 私は実績も経験もない立場(入所時は売掛買掛もわからない完全未経験者・今年簿記論を受けます)ですし、「前の業界では~」的な話は持ちだしたくありません。 また、この業界の知り合いは皆無で、同じ立場の話を聞いてもらうこともできません。 先生は税理士一筋で40年弱。 支部などでもそれなりの立場をしてきた方です。 なお、先生の跡継ぎは親戚の会計士と税理士をしている方(40代)で、幾分お客さまとの対応は良いのですがやっぱりタメ語は出てきます。 長くなりましたが…税理士先生はこういう対応が普通なのでしょうか? それともこれに違和感を感じる私の感覚がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

832閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    同業者の方の意見もありますが。 私の事務所は「サービス業」という観点でやっております。 お客様からお金(報酬、顧問料)をいただいているのです。 先生という上の立場ではありません。 基本的にはこちらから伺うか、お互い距離の合うところで待ち合わせます。 お客様に来ていただくのは、事務所の方が都合がよかったり、忙しいときのみです。 もちろん、ヤマト運輸の営業ではありません。クライアントは「先生」という目で見て、接していただける方も沢山います。それでも、それに甘えすぎないようにしています。 お中元、お歳暮が贈られれば、その贈られたもの以上のものをお返ししています。我々はもらう立場ではなく、本来贈る方の立場ではないかと思うからです。 どんな金額の請求だろうと、了解をいただいてからです。勝手に出すことはありません。 >税理士先生はこういう対応が普通なのでしょうか? 普通なんですかね?私も聞きたいものです。 ある社長さんが、顧問会計事務所の所長に新規ビジネスの相談をした時に、詳細に検討もせず頭ごなしに反対されました。(TKC)もちろん事務所に呼び出してです。その社長さんが私と相談し、私はー私から見れば財務的には問題がなくて、ビジネスが軌道に乗るか否かは専門外の税理士のわかる範囲ではありませんーとお答えしたことがあります。 その応対が気に入れられて、私のクライアントになりました。 我々はできる限り(税法違反にならない)、クライアントの希望をかなえていくものであるが私のモットーです。

  • あなたの感覚をおかしいとは思わないし でもその税理士の感覚もおかしいとは思わないですね。 税理士にもいろいろいて、私が個人的に過去にお付き合いのあった税理士さんは何人かいいますが、一番信頼しながくお付き合いいただいたのはあなたのいう所長さんのタイプでした。ただし基本的には私のところに出向いていただいていましたがw 一般には出かけないと言っていたので例外だったのでしょう。つまりそういう税理士さんは一定おられると思います。 言えることは「事務所として成立し40年税理士業を続けている」時点でその税理士はなんの誤りもありません。それがスタイルというものなんです。いわゆる接遇に画一的なものを求めるのは、無能なものを一定のレベルにとどめるためであって、有能なものを押さえつけるためではないんです。40年も続けていて一定業界での地位があれば立場も生まれます。それに合わせての対応ですからね。あとを継ぐ親類がそれで通じるかどうかは別として、少なくとも今は問題がないのであればそれでいいんですよ。私は別業界のものですけれども、同様のことを多々言われます。でも相手を見て状況を考えて言葉を変えますしタメ言葉で話もします。場合によっては叱りつけもしますね。それでしっかり仕事を遂行し信頼関係を構築できるならなんの問題もありません。むしろ言葉に拘り仕事の質をさげることになるほうがダメの典型でしょう。言葉は仕事をするために使っているのであって、言葉にあわせるために仕事をしているわけではありませんからね。 >「前の業界では~」的な話は持ちだしたくありません。 偏狭なひとならその時点でクビですから やめておいた方がいいですよ ________________ (質問文) ID非公開さん 税理士事務所の所長(60過ぎ)の対応について。 10年間サービス業の会社員をしていましたが、転機があり、畑違いの個人税理士事務所の所員に転職いたしました。紹介してもらった事務所で、先生の人柄も良く環境としてはさほど悪くないと感じていますが…違和感がありまして質問させて下さい。(パートさん含めても6人の小規模事務所)先生がお客様に対して敬語を使いません。使ってる方もいるのですが、明らかに年上の方やそれなりの方(地主さんなど)。40過ぎくらいの新規の方には敬語交じりのタメ語。明らかに若い人(既存のお客さまのお子さまとかが相談に来る際など)には完全にタメ語です。場合によってはふんぞり返っりながら説明しています。また、ほぼ必ず事務所に来てもらいます。 こちらから訪ねるということは、あまりありません。 電話をするときは事務所、名前を名乗らず「○○さんいる?」などで始まります。 またほとんど保留は押しません。来る営業マンはみんな「君」で呼びます。 前のサービス業界とのギャップもあり、こういったことにものすごい違和感を感じてなりません。ネット上では「税理士 偉そう」などで検索すると色々出てきます。 こういったものなのかなぁなどと感じ3年が過ぎました。私は実績も経験もない立場(入所時は売掛買掛もわからない完全未経験者・今年簿記論を受けます)ですし、「前の業界では~」的な話は持ちだしたくありません。また、この業界の知り合いは皆無で、同じ立場の話を聞いてもらうこともできません。 先生は税理士一筋で40年弱。 支部などでもそれなりの立場をしてきた方です。 なお、先生の跡継ぎは親戚の会計士と税理士をしている方(40代)で、幾分お客さまとの対応は良いのですがやっぱりタメ語は出てきます。 長くなりましたが…税理士先生はこういう対応が普通なのでしょうか? それともこれに違和感を感じる私の感覚がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

    続きを読む
  • 税理士です。 そういった方がいるのは事実だと思います。 私も気をつけていきたいと思っております。 ただ、営業をやってきた方との違いは 当然あることも事実です。 相手がお客さんでサービス業という似ている点は ありますが、関係性は大分違うと思います。 当然、相手はお客様なのですが、預貯金・不動産など 財産を拝見している立場で、通常の営業マンには 話をしない相談があったりとかなり親密かつ信頼を 頂く必要があります。 敬語ばかりだといつまでも他人行儀に なってしまい距離が縮まりません。 タメ語とはいいませんが、少しくだけた 話し方で距離感を縮めて話をする事はあります。 お客様に信頼して頂き、色々な相談をされるように なってこそ担当者と言われた経験もあります。 もちろん、全ての方に対して同じ様に対応する訳では ありませんが、少しくだけた言い方が必要な場合が ある事も事実です。

    続きを読む
  • サービス業という自覚がないのでしょうね。 税理士がみんなそうだとは思わないですし、少数派なんだと思うのですけど、そういう人いるいる〜とも思います。 若い時から「センセ、センセ」ともてはやされ、収入的に苦労なく40年も過ごしていたら、そうなっちゃうのかな。会社だったら研修とか、OJTでマナーも学ぶでしょうけれど、そういう教育も受けたことないでしょうしね。 企業に勤務したことのある社会人が、転職で有利なのはそういう点でしょうね。つまり、ビジネスマナーについては、すでにトレーニングを受けてますよ、ということでしょうか。 自覚していなくても、そういうことができない大人を見ると、一応これも財産なんだ、と思いませんか?

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる