教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP、簿記、証券外務員の資格を取ろうと思っています。 まったくの初心者なのですが、どれから始めたらいいなどあるでしょう…

FP、簿記、証券外務員の資格を取ろうと思っています。 まったくの初心者なのですが、どれから始めたらいいなどあるでしょうか。(内容が重複する箇所があるなど) また、受けた方がいらっしゃれば大体でいいので取得にかかる時間を参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 受けようと思ったきっかけは株や経済などに興味を持ち始め、後々転職に生かせればと思って始めた次第です。 ちなみに、現職は全く関係のない職です。

続きを読む

1,289閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    証券外務員(2種・1種) 20時間 FP3級 20時間 FP2級 40時間 日商簿記3級 50時間 日商簿記2級 150時間 FP1級 250時間 証券アナリスト 400時間 日商簿記1級 1,000時間 金融系資格で自分が受かるまでにかかった時間はこんな感じでした。簡単な方から取るのがオススメです。 ちなみにこれより上にもCFAとかアクチュアリーなどがありますが未取得です。

  • 職業柄、全ての資格を受験・取得していますが、 個人的には一番、汎用性の高い簿記がおススメで す。しかし、株や経済に関心がある、とのことで あれば証券外務員では最初にその仕組みを勉強し ますし、FP技能士は金融全般の知識(金融商品 や社会保険、年金、不動産や税務、相続、ライフ ステージごとの資産運用など)を幅広く学べます ので、一番興味が強い資格で良いのでは。 証券外務員(二種)やFP技能士3級なら1カ月 程度、毎日1~2時間も勉強すれば合格はできる と思います。簿記(日商3級)なら早い人で1カ 月、標準的には2~3カ月程度だと思います・・・

    続きを読む
  • 簿記です。 簿記が読めなければFP、証券外務員の資格も意味の無いものと言っても過言ではありません。 家庭の簿記がFP、証券の簿記が証券外務員につながります。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる