教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEIC800~900点ホルダーの方に質問です。 どんな参考書・問題集を、どのような使い方でやったのかを教えていただ…

TOEIC800~900点ホルダーの方に質問です。 どんな参考書・問題集を、どのような使い方でやったのかを教えていただきたいです。 また問題集の使った順番なども教えてください。よろしくお願いします。

175閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    数年前なのでうろ覚えですが概ね下記の4つです。 ・公式問題集 ・900点突破英単語(石井辰哉) ・NHKラジオ講座(実践ビジネス英語、他) ・リーディングセクションの問題集(タイトルは失念) 海外への憧れから元々NHKラジオ講座は聞いていました。 (さすがに最初から実践ビジネス英語は無理でしたが) 漫然と聞いていても意味はないので、シャドーイングや ディクテーションを日々コツコツと行っていました。 リスニングは継続学習が重要なのでNHKラジオは まじめにやるなら一番良い教材だと思います。 リーディングセクションは大学受験の土台が活きました。 文法問題や、長文問題をスキミングやスキャニングで 大意をつかんで解くテクニックはそのまま応用でき、 あとは時間配分や形式への慣れの問題なので、 解説が充実している問題集を試験前に解きました。 ビジネス英単語ばかりはさすがに単語帳がないと厳しかったので、 とりあえず900点とタイトルについているものを利用しました。 この内容だとあまり勉強していないようにも見えますが、 自分にとっては英語の地力をつけることが重要だったので 毎日30分でもコツコツと学習したことが積み重なって、 少しのテスト対策でスコアが取れたのだと思います。 体験談も参考書もネット教材もアプリもあふれる程あります。 身もふたもないですが、継続学習するのが結局は一番楽で 最も効果があると思います。

  • 学校の参考書+CNNや映画の字幕で勉強しました。TOEICの過去問よりTOEFLの問題の方が良いかと思いました。 ただ、TOEICは対策本やるとすぐに点数が上がりますので、こちらの勉強するよりも英検1級の勉強された方が良いかと思います。英検やっていると自然にTOEICの点数も上がりますので、一挙両得デス。 逆にTOEICの勉強だけやって、900点超えても英検1級には合格出来ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる