教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10年以上、無意識にオナラがかなりの頻度で出て困っています。 病院を転々としましたが、薬を飲んでもまったく変わらず…

10年以上、無意識にオナラがかなりの頻度で出て困っています。 病院を転々としましたが、薬を飲んでもまったく変わらずです。 学生時代から発症して、だんだん酷くなり今ではレジ待ち、電車と職場の人に迷惑がかかっていて恥ずかしい。 悪臭で後ろの人たちから直接ではなく聞こえるように臭い!う○この臭いする!と言われて、何度も職場を変えています。 そんな中でも派遣で、臭い人。と認識はしているけど受け入れてくれていたのか?長年勤めてきた職場がありました。が、とある事情で遠くに引っ越したため辞めることになりました。 いまの職場も派遣ですが、物凄く臭いことを後ろで毎日云われて辛いです。 自分でも出る!と感じた時はお手洗いに飛んでいきますが、無意識のはかなりの回数が出ているようです。 スメハラになるのか?まわりの席の方全員や、そばを通る人たちから苦情がでて、今月末でクビになりました。 独り身なので働かないといけないのですが、次の仕事を探すのが怖いです。他の派遣会社の人にも病?のことを言って、それでも受け入れてくれる職場を探してもらうか悩みます。 ストレスたまりやすく、神経質で自律神経はボロボロだと思います。近々心療内科に行こうと思っていますが、治らない気もします。 もうどうしたらいいのか… 何か良い方法などありますでしょうか。

続きを読む

292閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    変なもの食べたり、変な食べ方してると思いますよ、それ、食生活が原因なはずです。 動物性食品過多、ジャンクフードや間食、過食が多くないですかね? 腸に悪い食生活のはず。 そういうの改善しないとダメです。 ---------- おならの出やすい悩みはわりに私もありますから、ちょっと辛さはわかります。(笑) おならや、うんちが臭くなくなる方法もやった方がいいですね。 まず乳酸菌をとったりして、腸内環境をよくする事につとめるのは基本に意識した方がいいです。 自律神経失調、ストレス過多よ人は特に腸内環境が悪くなりやすいので要注意です。 (生の)発酵食品をよく食べるのは大事です。 納豆、キムチ、漬け物など。腸に有効な働きをする菌が沢山います。酵素も豊富。 でもそんなひどいなら、私は乳酸菌サプリメントをとる事もおすすめしたいですね。個人的にはファンケルのサプリメントがおおすすめ。 商品名は 快腸サポート ★それから、私は、生のみそを食べると、おならやうんちが臭くなくなります。 生みそに含まれる酵素や菌を摂取するのが大切なんですが、加熱すると、酵素がこわれ菌も死ぬので、ぬるめのお湯でといて味噌汁のようにして飲めばいいと思います。顆粒のだしを入れれば、本当に味噌汁みたいに美味しくなります。 酒粕を買ってきて、生で、2~3センチ四方位食べるのもおすすめですね。食事と一緒がいいと思います。 (酒粕にもやはり良い働きをする菌や酵素が沢山含まれます) ★でも、おならやうんちの匂い消しは、生のみその方が効果高いと感じます。 でも、酒粕は、体の健康維持に必要な酵素をとるのにいいので、とると良いかも?しれないです。 ストレス過多、暴飲暴食、偏食の人は、酵素不足になりやすいので... 酵素不足になると、病気にもなりやすいから。 ★食事は、野菜を多く食べ、動物性が多くなりすぎないように、少く。 甘いものは、腸に悪いので、少な目に。 臭くなくなるのも大事ですが、おならの数が少くならないと困りますよね。それにはやはり食生活の改善ですね。 がんばって下さい!! q(^-^q)

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる