教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造ラインで、発生する不良の見落としを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 食品の加工製造をしています、機械のライン…

製造ラインで、発生する不良の見落としを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 食品の加工製造をしています、機械のラインで働いております。 作業の途中、当然検品しなければいけません。いち早く、不良を発見できるようにいろいろ努力しました。 例えば、何時間かに一度は機械を止め、機械の洗浄すること。 (連続不良であっても、その時間生産分以内で済む) ですがこのやりかたでは、時間がかかってしまいます。 加工前と加工後、包装後、箱詰め前に、検品者を充てる。 過去にクレームが発生したお客様の生産では、熟練したオペレーターを充てる。 等、いろいろ試しています。 しかし、全体の工数も悪くなり、なかなかうまく効果的な対策とは、なりません。 不良が発生しないよう、可能な手は打っています。 ひとつの工程で、長い時間、ずっと注意して検査するのも難しいです。 いかに効率よく多数を検査し、少量で食い止めるか? 不良全量ラインアウト、見落し無しが課題です。 いかにして不良を少量で食い止める方法や、 不良を一切見落さない為に、どのように工夫して検品されてますか? なにかいい方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

526閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的には不良が発生する場所・原因の特定、リスクアセスメントのように設計、設備、マニュアル、人的問題のどのレベルでの対応なら可能かを明確にして対応し、それと同時に予兆の発見から対応・復旧までの時間や工数の短縮といったところでしょう。 ただ、文章を読むとクレームの対応として「○○します」と書いてしまった以上やらなければいけないとして、不要な検査工程を増やしていると思われます。そのような場合は、一旦ゼロベース、完全にライン立ち上げからはじめるつもりで再検討を行うことも必要です。それと同時に、仮に検査をやめたとしてどの頻度でどの程度の重要度のクレームが発生するかを検討したうえで、人的な問題や費用の問題など経営的側面から、どの程度まで許容できるのか、どこまで対応するべきかをしっかりと、上層部や営業を巻き込んで会社として検討することも必要です(現場じゃないと平気で5年10年前のクレームを持ち出しますからね)。 ちょっと違う話として まずは、不良の統一。何が不良なのか、どこからが不良なのか全従業員が統一の基準を作る。 その上で、経営的に、作業的に自社基準としてどこまで対応するか。どこからを不良とするかを再確認する(ここは当然作業の煩雑さや注文の度合い、販売数や利益、得意先との力関係も絡んできますので完全にケースバイケース)。これをやると、会社として設定すべき「不良」と現場が認識していた「不良」、営業が認識していた「不良」、お客様が認識していた「不良」のずれが出ます。そのずれについて検討して、不良の基準を取引先を巻き込んで変更する。 他に、どうしてもはじかれる不良は別商品として販売、もしくは、再加工するってのもあります。 どうしようもないなら、下の方が書かれているように画像解析など、検査に機械を持ち込むしかないです。

  • ・・・・・・・・・ ISOはとられていますか? 内容が・・中小企業?という感じがいたしました。 何時間かに一度は機械を止め、機械の洗浄すること。 加工前と加工後、包装後、箱詰め前に、検品者を充てる。 過去にクレームが発生したお客様の生産では、熟練したオペレーターを充てる。 すごくいいことだと思います。 どこまでにお金をかけるかですよね。 結局 機械を停めれば 生産数が減る 検品者を作れば 人件費にお金がかかる どこまでを経営者として許すかです。 それはわたくしでは わかりません。 ただ、言えるのはクレームがあった場合 お客様が減る可能性はあるということ。 気になったのは 何時間かに一度は機械を止め、機械の洗浄することという項目 機械が汚れやすいのですか? 深くは聞きませんが、機械を動かす前にきちんと機械の状態をチェックしてから動かしてはどうでしょうか? 商品が通る場所 それに機械自体の消耗部品の状態をチェック ただ目視ではなく チェックする項目を作り、チェックしたらそれに日にち・時間確認者を記録で残すことをお勧めいたします。 そうすれば いろいろとわかるところが出てくると思います。(やってみればわかります。)お客様からの信頼がもてる1つにもなります。 工程はある程度分けたほうがいいです。 適度な時短に見ること。 ここで聞かずとも ご自身がわかっているのであれば 実行すべき。 クレームが出たときほど 損は大きいです。 ちなみに 過去にクレームが発生したお客様の生産では、熟練したオペレーターを充てる。 と、いうのはやめたほうがいいです。 その代り クレームがあった個所に関しては どこまでをOKとし、どこまでをNGとするのかをきちんと決めることです。

    続きを読む
  • ここでの質問は、見落としを防ぐことですよね。 〉機械の洗浄 これは発生率低減のためですよね。 〉不良が発生しないよう、可能な手は打っています これも発生率低減のためですよね。 不良品はどのような方法で発券できるのでしょうか。 目視であれば、画像解析による検品を検討されてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製造ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる