教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実家暮らしは悪いことなのか

実家暮らしは悪いことなのか現在フリーターの23歳です。 専門卒業後、パワハラとサービス残業、二週間休みなしは当たり前、月の就業時間が220時間、帰宅後に先輩のやる仕事を押し付けられて夜中に就寝、日が昇る前に出勤して深夜になる少し前に帰宅が当たり前で体を壊し、鬱になり入社して1ヶ月半で退職しました。 通院が必要と言われましたが、通うためのお金はなく(基本給しか出ていなかった)親も出さないとのことでしたので自宅に引きこもっていました。 毎日死にたいとしか思えず、朝から晩まで布団にいる毎日でしたが三ヶ月ほどしたら母に遠回しにですが いい歳して働きもしないで家にいるなんて、なんで働かないのか。こんなに家は大変なのに。 と言われました。(父は正社員、母は派遣で小学生の妹が1人いますが生活はカツカツなようです) 毎日のように言われ、書店でのアルバイトを始めました。 ただ、2ヶ月働いたところから家から出られなくなり退職しました。 また文句を言われるようになり、今は別のアルバイトを見つけどうにか働けています。 社会人となってから親からの生活費は0になりました。(その前は一月に三千円ほどありました) 鬱になってからの通院費は自腹、アルバイトを始めてからの昼食代や交通費も自腹になり、クレジットカードでどうにか食費を払っていました。 そのツケが今回ってきており、一月の給与が全てカード代に消えています。 そのため、一人暮らしができません でも、家に私の分の食事など一つもありません。毎日お腹が空いています。 死んだ方が楽なのだと思うことの方が多いです。 服は洗濯してくれますが、終わったら埃まみれの廊下にポイ。靴は邪魔だと雑に積み上げられています。(収納場所がなく、片付ける気力もありません) 私の服の洗濯は1週間に一回ほど。おかげで着る服がなく、帰宅してから洗濯しようとすると触るな!と怒られます。 私が正社員を辞めたからいけなかったんでしょうか。 鬱になろうが体を壊そうが働き続けるべきだったのでしょうか。

続きを読む

141閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1ヶ月半たらず鬱とか言われたらどこでも働けないのでは。 鬱だから働けないのか、働きたくないから鬱でありたいのか。 本当はどっちだと思いますか? 心療内科では、気力がない、精神的に参ってる、辛い・・・などといかにも鬱っぽいことを告げれば鬱の称号が貰える時代です。 そして軽い安定剤を処方するのがベター。 私もそうでしたよ。 心が弱かったから病気であることにして逃げたい一心でした。 でも、それでは結局は何も変わらないとわかって努力して今に至ります。 つまり今は普通に自立をして働いているわけです。 そんな今だって辛いことはあります。 これを書いてる今だって明日の仕事内容で不安でいっぱいだったりします。 短期間で仕事をやめると自信もなくなって自暴自棄にもなるかもしれません。 でも他人(家族も含め)はわかってはくれないもんです。 私もひきこもっていたときは散々親からは冷たい対応をされました。 大丈夫かの一言もなく眉間にしわを寄せて汚れ物を見るかのような目をされてぞんざいに扱われました。 今は辛いさなかにいるでしょうが、そのつらい経験が必ず心を強くしてくれています。 進んでいないようで進んでいるので無駄のない経験だと思ってポジティブにいきましょう。 過去なんて好きに書き換えられます。 今は参ってるから過去がすべてマイナスに見えるけど、今後成功すれば「あのときの辛い経験があったからこそ今がある」と過去がプラスに見えるようになると思いますよ。 大事なのはまずは何をするかです。 短い時間でもバイトをすればいいと思います。 あとは特技や技術や資格を身につけましょう。 それがあれば年をとっても職にあぶれることはなくなります。 専門を出たならその道で頑張ってみるのもありだと思います。 たまたまハズレ会社を引いただけの可能性もありますしね。 親がそんな調子ならあなたは自分で立ち上がるしか道はないですよ。 だからゆっくりかわっていきましょう。

  • 悩みを解決する方法を紹介します。(YOUTUBEより) https://www.youtube.com/watch?v=zJbmRdRX564

    1人が参考になると回答しました

  • まず、専門学校に行ったのが間違い。次に選んだ会社が間違い。地道な中小企業メーカーにしておけばよかったのです。会社を辞めたのは当然です。あなたには無理な会社だったということです。早く次の正社員で雇ってくれる会社を探しなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる