教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めてこちらで質問させていただきます、もうすぐで高3になるものです。 化学、数学が好きな事から薬剤師になりたいと思い、…

初めてこちらで質問させていただきます、もうすぐで高3になるものです。 化学、数学が好きな事から薬剤師になりたいと思い、薬学部に進学しようと考えていました。 のですが、6年制となるとやはりお金がかかってしまうため私の家の状況では4年制大学が限界と言われ、進学する大学を悩んでいます。 私のなかではやはり薬剤師になりたいという思いが捨てきれてない部分があり、似たような仕事があればその仕事に就きたいと思っています。 今考えているのは、診療放射線技士、臨床検査技士、製薬会社・化粧品会社の研究などです(どれも薬剤師に似てる仕事とは言えませんが...w)。国家資格は取りたいと思っているので今のところ放射線と臨床検査が有力の状態です。ですが、高3で物理でなく生物を取ってしまったため、放射線はきびしいのかな、とも思います。 何か4年制の大学卒業でも就職できる薬剤師に似た仕事、また、数学・化学がいかせる仕事があれば教えていただきたいです。 長文失礼しました。よろしくお願い致します。

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方が言う、薬剤師のような仕事の定義が良くわからないですが、 例えば、病院や保健所などで出来る仕事が希望なら、やはり臨床検査技師がいいように思います。 臨床検査技師は4年制大学卒業で国家試験を受けることができます。 私立大学でその学科を受験なら、 英語、数字、化学の3教科の大学が多いと思います。確かではないので、調べて下さいね。 製薬会社や化粧品の研究職に就きたいなら、話は全然違います。 薬学部なら4年制の学科になりますが、そこは薬剤師の国家試験資格が貰えません。 卒業後、製薬会社や化粧品会社に就職出来たとしても研究職に就くことはかなり難しいです。上位の国立大学、それも大学院卒業が条件です。 研究職が希望じゃなくても、4年制薬学部の人は殆どが、大学院(2年間)に進学します。 そうじゃないと就職も難しいようです。 病院などの就職や、国家資格にこだわらない人であれば、理学部ならメーカー就職などがあるかとは思います。 その場合も研究職は大学院が必須で、就職はかなりの狭き門だと思います。 理系で受験する大学を選ぶには、自分のやりたいことを考えることが大切ですよね。良く考えて選んで下さいね。

  • 企業での研究は大学院が必須になりますので、大学4年と修士2年になってしまいます。 資格が欲しいと思うのであれば、放射線技師・検査技師は良いと思います。正直なところ難易度は低いので、選択科目で引け目を感じる必要はないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる