教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ココスでアルバイトをすることになり、先日マニュアルを渡されました。

ココスでアルバイトをすることになり、先日マニュアルを渡されました。お冷だしからバッシングまで事細かく書いてあって、基準時間などもちゃんと決まっています。 マニュアルを全て覚えたか確認テストのようなものはあるのでしょうか??あと、メニューはどのくらいの期間で覚えられるものですか?? 初バイトなので分からないことばかりです。早く仕事覚えて先輩たちに迷惑かけないようにしたいです。

続きを読む

902閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すみません、ココスではないのですがファミレス従業員として回答させていただきます。 メニューは覚えるべき。筆記テスト50問!なんてものはないでしょうけど、簡単なテストとか、質問みたいなものはあるかもしれません。だからといって完璧に覚えなきゃダメなんてこともないし、ボロボロだったから採用取り消しなんてこともありません。もちろん満点だったら「あ、この子出来るな。」なんて思われて好印象なのでしょうけど。 下の方がアレルギーもなんちゃらと言っていますが、基本アレルギー関係は覚えません。覚えてもメニュー替えの時に多少中身が変更になり、アレルギーが変わるなんてことはよくあります。今まではこのアレルゲンは使っていなかったけど、今日からのものは使う。となった時、あなたは昔のアレルゲンしか覚えていなかったら?その内容で答えてしまいますよね?そしてお客様はアナフィラキシーを起こし?救急車?そんなことはできません。 記憶だけで答えるのは絶対にダメ。お客様本人の目で確認していただけるような書類を印刷したりします。その為、覚えるのはメニューや接客方法だけでOK。 簡単なメニューなら1ヶ月もしないうちに覚えられます。しかし、オムライスとは言っても「なんちゃらかんちゃらのオムライス」とか前に何かついたり、「なんちゃらオムライス〜〇〇ソース添え〜」とか長い名前とかあるでしょう? その正式名称を覚えるのには2〜3ヶ月くらいかかったかな。特に覚えなきゃ!という意識がなかったから覚えようともしていなかったという理由もありますが。 お店の人柄がよければなんでもすぐに身につきます。逆にお店自体に問題があったり、人間関係に問題があれば覚えられるものも覚えられません。 1人で努力したって無理。皆さんに支えてもらいながら少しずつ覚えて、立派なクルーになってください。

  • 27年前にココスで働いてたよ。当時はクソみたいな会社だったから店長にフライドポテトを投げつけて「茨城帰れやボケ」って辞めてやったよ。ザマーミロだ。仕事は楽だったよ。

  • ココスのことはわかりませんが、外食系についてお答えさせてください。 チェーン店系のレストランにはマニュアルの簡単なテストがあったり、学習度合いがアルバイトとしてのレベルアップに繋がるようなシステムがあるところはありますよね。それは店長さんや先輩に聞いて、どんどん学んでいったほうがいいと思います。 メニューは、覚えられない人は一年以上経っても覚えられない人もいると思います。逆に覚える人は、一ヶ月くらいで丸暗記して、商品名だけでなくその商品の味の特徴、アレルギー成分、税抜き税込の金額、セットなどの組み合わせまで覚えますね。特に季節によって新しい商品が次々出てくるものなので、早めに自分なりの覚え方で覚えてしまったほうが楽だと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ココス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる