教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人経験5年以上の方に質問です。 もし、自分がアルバイトの立場だったとして、『自分はアルバイトだからここまでの仕事し…

社会人経験5年以上の方に質問です。 もし、自分がアルバイトの立場だったとして、『自分はアルバイトだからここまでの仕事しかしません』というスタンスはあり?なし? 様々な回答をお待ちしています。

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありですが、ハッキリとした態度には表しません。 アルバイトと正社員の境界が曖昧で、人によって線引きが違うからです。 個人的には、責任の重さが1つの基準になっていると思います。 私は、アルバイトだったら「適切に行えば自分一人でも対処可能」なことしかしないと思います。 その範囲外の事をやれと言われたら、責任を理由に断りますし、それでも強制されたら、アルバイトという立場を利用して、退職するかなと。 それがどこまで出来そうなのかを、面接や研修期間で見極めるのが正社員側だと思います。 アルバイトの場合、面接の時点でお互いの希望を提示し擦り合わせが行われるので、「この程度もやれないなら要らない」と思われれば、切り捨てられるのは仕方のない事です。 逆に言えば、人によっては「アルバイトだけど正社員みたいにバリバリ働きたいor働くべきだ」という人もいますので、そういう人が有難がられるのは言うまでもありません。 ただ、大事になりそうな事は正社員がやるか、同伴するかしないといけない気がします。 あとは、雇用契約に反してたり、事前に知らされていなかった大変な作業などは、断っても良いと思います。 例えば、スーパーでレジ係として雇われたはずなのに品出しも清掃もやらされたら、おかしな話だなと思うので。 あくまでも個人的な考えなので、明確な線引きは出来ません。 ただ、仕事をする上で自分の意思を保つという事は、自分の身や精神を守るためにも大切なことだと思います。 ただ、自分勝手に振る舞うのは違うと思うので、自分のスタンスを持ちつつ、うま~く世渡りすることが社会では重要なのかなと考えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる