教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世の中には就活に有利になるとかいったものがいろいろあります。

世の中には就活に有利になるとかいったものがいろいろあります。それって人生という長いスパンで考えるとどうなのでしょうか? そんなことのために学生生活を費やしたりするのではなくこれから長い社会人の人生を歩む上で人間性を磨くようなことをしたほうが生産的ではないですか? もがいて考え人間性を磨けると思えるものに取り組むことこそが未来を作ると思います。 そういう経験をできた人間の目は輝きます。それを就活でも見せて見てもらえばよいのではないでしょうか?

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 労働は、ただの生きるスタイルのひとつ。 労働も義務なのかもしれないけれど、社会の役割を担ってるのならば、いいような気もする。 企業に入りたい人が入ればいいし、大学には金を払っていってるのだから、迷惑をかけない程度に好きにすればいいと思う。 学生の実施している時効にとやかく言う必要はないと思う。 そして、企業側も採用したい人を採用している。 『もがいて考え人間性を磨けると思えるものに取り組む』ことを経験している人を採用したい企業もあれば、語学留学を経験し、日常会話のできる人を採用したい企業もある。 4年間のボランティア活動を実践し、社会の中での小さな問題点に複数個気づき、それに対してどのようなアプローチをとり、他人や団体、町や市に働きかけをしている、人間を取りたい企業もある アルバイト経験を通じて、社会の末端の中で、組織や役割を学び、質、コスト、効率、納期の重要性を学び、労働観を養い、将来にわたり、職を通じて自身がどのような役割・実践ができるかを常に考えている、人間を採用したい企業もある。 サークル活動を行い、他の学校・団体と協働してイベントを企画、実践し、費用の援助を大学、地域の商店街等に協力をお願い、した経験のある人を採用したい企業もある。 採用する側の企業にも、採用方針はある。 入社したい側の学生にも、ぼんやりとは方向性があるかもしれない。 たった一人でもがいて、モヤモヤし、あたかも何かを体得したような誤解をしている学生は、企業側には採用がされないかもしれない。 世の中的には、集団で何かをすること、組織的に何かをすることに重きを置いているようには思う。個人的な技量・知見を積むのは当たり前。人間性をみがく、というのは、何を言ってるのかわかりませんが、ボランティアもアルバイトもサークル活動の部長も、教科書に書いてはいない世の中を知り、労働の疑似体験、組織の交流を実践するいい機会だし、社会に出てからも役に立つことだとは思う。 人間性をみがくということは何を指しているのか? 輝く目というのは、どういうことなのか? シュウカツに有利になる、ということを実践しても、意味はないのでしょうか? 就職したい人は、企業に採用されたいことを行う。ゴールを誤っているかもしれないけれど、別に何をしようがいいじゃない。 人間性をみがきたいと勘違いをして、自転車日本一周をやって、就職浪人をして、フリーターになる人もいる。陶芸や写経をしたり、お茶を習ったり、読書1000冊読みました、とか、人間性をみがくことが、自分の生き方にあっていれば、それをすればいいと思う。 人の将来に必要なこと、それは、個人が勝手にやっていればいい話。何が意味があるとか、何が意味がないとか、余計なお世話だと思う。野球選手もマンガ家も医者も弁護士も、アプローチは異なる。人生という長いスパンで、とか、考える必要もないように思う。 人生はそれぞれ違う。 インターネットで、何があってるとか、何が間違ってるとか、そういうやり取りをするよりは、人と人が会って会話をしたほうがいいんじゃねーの!?って、投げかけていることと一緒。 かっこいいことを書いてるようだけど、具体的じゃないから、分からない。

  • はじめまして。 要は、就活就活ってやってんなら、感性磨いて、人間知を高めた方がいいってことですよね。 でも、すごく抽象的です。 そもそも、人間性を磨く体験って何を指していますか? 面接時は、その人間性を論理的かつ魅力的に伝える必要があります。そこの技術はどこで学ぶんですか? 就活就活ってやってる人は、その技術を模擬面接やセミナー、講座等受けて学んでいるかもしれません。 確かに、あくせく試行錯誤して人間性を磨いた経験は素晴らしいですよ。でも、就活はあなたがどんなに頑張っても、伝わらなかったら落とすんです。 私は周りの情報に流されて、就活就活といっている人は、確かにだったら、旅行でもしとけ!と思います。でも、自分の頭で考えて、就活就活といっている人は、むしろ、賢いと思います。その人は、自分の不足している点をよく理解しています。エピソードだけじゃダメなことを実感したのでしょう。 あくまで、就活の仕組みを理解した上で、人間性を磨かないと意味がないです。有利になることを知っておけば、人間性を語る際により魅力的に伝えられるかもしれない!、現実から目を背けてはなりません。 就活の手順を踏まないと就職できないのですから、就活を有利にするものを知ることはとても強い武器になります。生産性や建設的な思考とは、現状を踏まえて考えるものです。

    続きを読む
  • 失礼ですが… 就活は企業側の眼鏡にかなうか?のコンクールです… 遠くを見上げても「坂の上の雲」です。 サラリーマン歴37年、人事採用を長く務めました。 若い頃「面接の受付」をやりました。EV降りて、カウンターにきて名乗り、お辞儀、待合テーブルへ…といった振る舞いだけを見て面接の当落を当てるゲームをしました。しかし、ゲームになりませんでした。誰が見てもハッキリ予見できたからです。面接前にわかるということは「トークの内容よりも第一印象だ」ということです。 印象は背筋を伸ばす・あごを引く・口は閉じる・ヒザを開かずガニ股にならない・座ったら座高を伸ばすといったことで見違えるように向上します 余談ですが 「恋愛」は学生生活に彩を与えます。こればかりは青年の特権です。

    続きを読む
  • 採用担当しているものです。 私の意見ですが、 あなたの考えは概ね合ってると思いますよ。 中小零細企業であれば概ねそういうところに 近い部分で判断していると思います。 一般的に就職で有利と言われていることも 本当に有利だとは限りません。 実際は企業が学生に対しての 口実や言い訳に使われていることも多いでしょう。 そうでなければ面接なんて必要ないですからね。 本当の理由なんてなかなか言えないですよ。 大手企業や人気企業は採用活動の効率化から やむなく機械的に優位性を評価しているとこも ありますが今の人不足の世の中、 そういうのも減ってきていると思います。 ただ言えることは、 いずれにしろ採用して働かせてみないと わからないというのが正直なところ。 結局最終的に重視されるのが、 やる気と誠実さ(人柄、性格)になりますね。 あなたの考えは良いとしても、 それを表には出さない方がいいですね。 このあたりのイメージが下がると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる