教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学部は一般企業に就職するなら関係ないとよく耳にするのですが、これは本当ですか?

学部は一般企業に就職するなら関係ないとよく耳にするのですが、これは本当ですか?私は漠然と芸術を学びたいと考えているのですがそれを職業にしたいとは考えておらず、公務員になるために商や法学部を受けようか、芸術学部を受けようか迷っております。 しかし一般企業なら芸術学部でも商学部でも関係ない(特に自分が志望している大学は一般大学の中にある芸術学部なので美大とは違う)と聞いたので、それなら自分の好きな芸術学部を目指したいと思うのですが信憑性にかけるので決めかねています。 学びたいことではなく就職先を第一に考えるとして、学部はどの位就職に関係あるのでしょうか?

続きを読む

601閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや、さすがに芸術系、それも実技系の学科からは一般企業で普通に就職するのは著しく不利ですよ。 芸術の勉強をしたらそれを生かした専門職に就くのが流れです。 また、一般企業では「美術(音楽)しか勉強してない学生」というとらえ方になるのでいわゆるフツーの学部出身の学生に比べると評価は高くはありません。 ただ文学部の美術史学科とか芸術学科のような実技ではなく理論を学ぶ学科ならまあまだ実技系に比べたら一般の就職もできるでしょう。 上位大学の美術史学科の学生が去年旅行会社の内定を取りました。 でも一般企業や公務員等の就職に重きを置くのならやはり芸術系等よりは一般の法学部や経済商学部等々を選択しておいた方がよいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる