教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放課後デイサービスの児童指導員及び保育士という求人に応募しようと考えています。

放課後デイサービスの児童指導員及び保育士という求人に応募しようと考えています。教員資格を持っているのですが、多くの問題に対応できるように資格取得を考えています。将来は生活相談員になり、長い期間勤めたいです。 しかし、資格を得るにも受験資格がなく学歴も福祉以外の大学院卒なため難しそうです。生活相談員になるには介護福祉士、ケアマネ、社会福祉士、社会福祉士主事のいずれかになるとあり、いずれも困難です。 通信大学にいくことも念頭においてます。 知恵袋も含め、いろいろ調べて混乱してしまいました。 放課後デイサービスは実際のところ、キャリアアップが見込めるのか。実務経験は得られるのか、教えてもらえると助かります。 調べると実務経験に数えないのが実情らしいのですがほんとでしょうか

続きを読む

2,139閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    主様の目指す『生活相談員』のフィールドは??? 放課後等ディサービスはどんな場所かご存じですか? 障害のある子の放課後活動を支援する場です。 児童分野は『措置』が多く、 公務員の仕事が多いため、 民間でキャリアを積もうとすると、非常に限定的です。 児童分野は『生活相談員』はいません。 相談援助を担当する職員、とか 相談支援専門員の配置はありますが。 児童分野、もしくは障害支援分野で 今後キャリアを築きたい、 年齢的にも公務員に挑戦出来るとか、 公務員を希望されているのであれば、 児童分野でのキャリアは役立つし、積めると思います。 しかし、高齢者介護施設での『生活相談員』を 希望されるのであれば、 放課後等ディサービスの勤務は あまり、役に立ちません。 福祉の仕事の場合、資格だけあっても実務経験がないと 多くの課題には対応出来ません。 私は20年来の福祉職ですが、 それでも、未だに「こんなケース、初めて!!」に出会います。 資格だけ取得すれば、キャリアになる、 という考え方では、やっていけません。 そもそも有資格者で当たり前、 資格持っていても、福祉の仕事をしていない、 という方がごまんといる世界ですから。 あと、社会福祉士主事という資格は存在しませんが、 主様、教員免許を持っていれば、 『社会福祉主事』は持っていると思います。 教員免許の必須科目に社会福祉士主事の 任用資格のための三科目は履修しているはずですから。 大学で、取得した、のであれば。 主様は元々教員志望であれば、 放課後等ディサービスで 児童の発達を学んできたことは生かせると思います。 放課後等ディサービスの一スタッフ→主任 →児童発達支援管理責任者→施設長、というキャリアアップは 可能だと思います。

    知恵袋ユーザーさん

  • 教員資格と言っても幼稚園から高校、はてさて特別支援学校などもあり範囲は広いですよ。 また、教員(幼・小)などがあっても保育士証がなければ保育士としては就業できません。 あなた様の場合、福祉大(通信制)4年編入されて社会福祉士などを目指すのもよろしいかと思いますよ。福祉の勉強をされれば、社会福祉主事任用資格も自然に着いてきます。ちなみに、私も昨年4年編入をし、もう卒業ですが後実習を残すのみです。

    続きを読む
  • 放課後等デイサービス職員です。 求人されている事業所に、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?事業所には、ハローワークの職員さんから応募主匿名で問い合わせのあることも多くありますよ。 私は、今年度の保育士試験にチャレンジします。 都道府県ごとに確認(及び書類)が必要ですが、今年度の、保育士の受験資格(実務経験2年)があると回答いただきました。 高卒です。 私は、午前は介護保険、午後は放課後デイサービスというように兼務していますので、ケアマネも取得しましたし、同僚も実務者研修、介護福祉士と資格を取得しています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる