教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語+ITで地球環境の保護に貢献できるような仕事をしたいです。 どのような仕事があるか、知恵をお借りいただけますでしょ…

英語+ITで地球環境の保護に貢献できるような仕事をしたいです。 どのような仕事があるか、知恵をお借りいただけますでしょうか。外語大を卒業し、外資系のアパレル企業で働いた後、現在ITの勉強をしつつIT関係の派遣の仕事に就いております。 年齢は20代半ばです。 将来、地球環境の保護に貢献できるような仕事をしたいと思っております。 現在に至る経緯として、外国語大学を卒業した後、外資系のアパレル企業に勤めました。そこでは店舗スタッフとして働きましたが、毎日大量に送られてくる洋服を売り上げ目標に達するよう売り続ける日々に強い疑問を抱くようになりました。 そんな中、ウルグアイの元大統領、ムヒカ氏の言葉に強い感銘を受けました。 「このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。ということは、10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売ってはいけない社会にいるのです」 これは2012リオで開かれた国際会議でムヒカ氏が発表したスピーチのほんの一文ですが、私の人生は間違いなく彼の言葉で変わりました。 そこから普段生活する中で断捨離を実践し、必要最低限のモノを所有する生活スタイルに切り替えました。 その後、自分のやりたい勉強をやっていきたいと思い、以前からパソコンが好きだったため英語を活かしつつ、ITの分野に進もうと考え、転職をしました。 しかし最近になって、2050年には人口は90億人を越え、このまま行くと水、資源が枯渇し、環境は荒れ、人類は窮地に陥る可能性がある、という記事を見つけ、ムヒカ氏の言葉が改めて頭をよぎりました。 英語もITも、自分のスキルの一部にしていきたいです。 ですが、それと同じぐらい、またはそれ以上に自分のする仕事が地球環境の保護に役立つようにしたいです。 現代の日本人は産業社会に呑まれていると思います。 人生の大事なことの本質を教えず、金を生むために勉強し良い会社に入ることが良しとなってる世の中に見えます。 私が小さい頃に離婚した両親も、勉強のことや、社会でどうしたら特するかのことしか教えてくれず、人生で大事なことやその本質を教えてくれませんでした。 そんな世の中を作る貢献はしたくないと強く思います。 私一個人ができることはほんの些細なことですが、孫の孫の代まで、私が小さい頃遊んだ山や川の風景を見せてやれる世の中に貢献したいです。

続きを読む

123閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海外青年協力隊とかでしょうか? 民主主義は消費社会ですからね。これからは質問者さんみたいな人が増えてくれるといいな…と思います。

  • 青年海外協力隊に応募してみては如何でしょうか? 若くて英語が堪能なら可能性は有るでしょぅ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる