解決済み
印刷会社のデザイン(企画部門)を務めたことがある人に質問です。仕事内容の実態について教えてください。 私の経緯なんですけど、私は2017年卒業の新卒で、つい先日印刷会社の内定が出ました。しかし今まで印刷会社など受けたことはなく、デザイン職もあまり勉強していないのに、一日で内定が出てしまいました。高校の時にIllustratorを勉強していて、それを今でも使っているから採用して頂いたようです。 仕事内容は簡単にいえば、クライアントから来たデータのレイアウトや、ロゴマークなどをIllustratorで再現する仕事のようです。自分で何かをデザインするようなことはほぼ無いらしいです。 自分はIllustratorの操作は慣れていますが、印刷の知識は一つもありません。 面接を受けた時は、自分のアピールに必死で何も質問できませんでした。後から仕事内容に不安になってきたので、なんでもいいので教えて頂きたいのです。 仕事内容ももっと多種多様だと思うのですがどうなのでしょうか? 例えばパチンコのデザインはブラック企業ばかりと聞いたことがあるので、印刷会社はどうなのかなど教えて頂きたいです。 ちなみに月給は20くらいなのですがこれも相場の値段でしょうか。
313閲覧
ロゴのトレス・データ化、既存の印刷物の再現、 ほかには新卒なら版下つくったりするのではないでしょうか? 私は新卒でグラフィックデザイナー採用で20万でした。 印刷会社は基本ブラックです。 ちなみに面接官にデザイナーは居ましたか? 私は規模の小さな会社でデザイナー抜きでデザイナーを採用したせいで全く使えなかった人間が入ってきた事があります。採用した人は(デザイナーではない)「イラレが使える=入稿作業までできる」と思ってたみたいです。 >>自分はIllustratorの操作は慣れていますが この考えも気をつけた方がいいですよ。 現場はアマチュアの何倍ものスピードで制作しますから。 デザインの作業がないならなおさらスピードが要求されると思います。 私も新卒にデザインはさせず版下やトレス、切り抜き等だけさせてましたが、遅すぎて結局自分で全部した方が早く、制作スピードについてこれず2ヶ月足らずで辞めてしまいました。3人。
DTPのオペレーター職に就職、 ということではないかと思います。 この場合なら、まずは、 イラストレーター、その他の基本操作を しっかり覚えれば大丈夫だと思います。 会社側も、新卒者を入社させるなら 当然、業務の説明は行います。 オペレーター職でも営業職でも。 それに、昔に比べたら、現在は コンピューターが自動で処理してくれる部分も多くなってます。 例えば、ネット通販印刷での入稿の際は データをアップロード時に、 自動でオーバープリント(スミのせ)のチェックをしたりします。 画像のカラーモードがRBGの時も、CMYKに変換してくれます。 ページの丁付け等も、入稿時に、 入稿者が確認できるようになってたり、 同時にPDFへの変換まで行われたりします。 (印刷会社のシステムにもよりますが) 20年程前ならば、これらの作業は デザイナー側の責任において管理したり 印刷所のオペレーターがチェックして修正したりしてましたので 今以上に、印刷の知識は必要でした。 それは、デザイナーにしても同じで 昔のデザイナーは、印刷の知識が一定はないと 版下も作れなかったし、入稿もさせることができませんでした。 でも、今は、特別な知識がない一般の人であっても パソコンでデータを作って、気軽に入稿できます。 そんなご時世になったので、 印刷会社のサポートスタッフであっても 若い世代の人は、印刷の知識は、 それほど詳しくない場合もあります。 無責任に言うわけではないのですが だから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 これから、学んで行くのですから。 ネットで、通販印刷の会社のサイトを探して 各社のテクニカルガイド(入稿時の注意)等を読んでみてください。 これで、わからないワードなどがあれば ご自身で調べてみてください。 これで最低限の勉強はできます。 その上で、DTPや印刷用語に関する解説本なども買って 読んでみてください。 仕事に慣れた頃に、デザイン書も読むと良いかもしれません。 デザインはしなくても、理解を深めると 仕事のスキルは上がると思いますので。 あとは、とにかくアプリケーションの練習を。 オペレーターは、アプリが使いこなせないと 仕事自体ができませんので、 エキスパート、パワーユーザーになることを目指してください。 お給料は、なんとも言えません。 仕事内容に対する対価を各社が決定するわけで それは様々ですから。 相場を考えても、あまり意味がないと思いますよ。 あえて相場で考えるならば 今年の大卒の初任給の平均額を目安とすることになるでしょう。 一つのご参考までに。
1人が参考になると回答しました
普通の会社では、新卒の社員には間違いなく上司・先輩が実務をあなたに指示します。あなたは最初は「一人前の職人」ではなく、「アシスタント・見習い」です。 あなたは社会人としてはやっと幼稚園か小学一年生。これからその会社で経験をつみ育ちます。 仕事上、実務作業でわからないことは、恥ずかしがらずに、わからない・知らないことは、先輩や上司に尋ねましょう。 一番いけないのは、説明されても、それをきちんとわかっていないのに 「知ったかぶりして、わかったようなそぶりを見せる」 「まったく同じことを、3回以上質問する」 です。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
グラフィックデザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る