教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちわ。初めて投稿します。

こんにちわ。初めて投稿します。現高2なのですが、今すごく進路に困っています。 というのも、つい最近まで看護学部から養護教諭になろうと思っていましたが色々調べて見た結果なるのは難しいのではと考えるようになりました。 わたしは別に看護師になりたい訳ではなく子供に関わるような仕事に就きたいのです。 やっぱり養護教諭になるのは難しいですかね? 他に子供と関われるような仕事はないですか?

続きを読む

75閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護学部から養護教諭の免許だけなら取得する方法はありますが、そもそも養護教諭自体が空きが少なく、採用されにくい職種です。 今までの学校経験で保健室の先生って、毎年何人も入りましたか? 今はそれでも1校に2~3人の養護教諭はいるかもしれませんが、そもそも絶対数が少ないのです。 しかも公立校なら公務員、結婚しても出産しても続けられる、辞める者が少ないので、本当に空きはありません。 空いたとしても、1人採用の枠に数十人は応募が来るでしょう。 その時に世間的に「いい大学」といわれる学校出身でないと、難しいだろうと予測は付きますね? 看護学部の看護師経由で養護教諭の資格を取る者って、看護師免許は保険のようなもの。 養護教諭で採用されなければ看護師で働ける、就職できるからです。 上記を踏まえて看護師にはなりたくない、看護師で働くのは嫌なら、看護大ではなく教育学部で養護教諭課程へ進学すべきでしょう。 だからといって養護教諭として採用されるとは限りませんが。 看護師になって小児看護に就けばいいのにと思ってしまいますが、入学もしてない、看護のかの字もわかっていないのに、「看護師は嫌」なら勧めません。 子供に関わりたいのなら、保育士・幼稚園教諭などになったらいかがでしょう? それか小学校教員ですかね?

  • 看護から養護教諭を目指すのがそもそも間違っているので、教育学部から目指せばいいことです。

  • それなら保育士や 幼稚園の先生 小学校の先生 事務員 給食の職員など 考えれば色々あります。 きちんとした考えがないのに ただ子供に触れたいから?看護の道? そんな覚悟で 養護教諭も務まるわけないでしょう。 そんな甘い考えで看護に関わる仕事しようとしてるなら やめて 保育士とかに なるべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる