教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験フリーターからWebデザイナーを志したいのですが、どういったことをすればいいのでしょうか?

未経験フリーターからWebデザイナーを志したいのですが、どういったことをすればいいのでしょうか?以前この知恵袋で、質問をさせていただいたものです。私の詳細については過去の質問に書いているので、お手数ですが、ご回答をしてくださる方はお時間あれば過去の質問にも目を通していただき、それを踏まえてご回答いただければ幸いです。 私はフリーターという現状に将来的な危機感を抱きはじめ、就職を考えています。 私は趣味としてイラスト制作をしており、その影響からデザインに関する仕事に興味を抱き始めました。その中でも、Webデザイナーという職業に魅力を感じております。 しかし、私はデザインの経験はもちろん、知識もろくに持ち合わせておりません。 ネットではWebデザイナー訓練校というものをハローワーク様がご用意していただいてくれていた大変羨ましいご地域もあったようですが、残念ながら私の地元にはありませんでした。 全くの無知の素人がWebデザイナーを志すにはまずどのようなことをすればいいでしょうか?

続きを読む

335閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    WEBデザイナーへの応募にはポートフォリオが必要な場合が多いので、それを作れるだけの技術の習得と企業が認めてくれる程度のデザイン力が必要となります。 デザインセンスについては、良い物をたくさん見てセンスを養うしかないと思います。 それは自力で何とかしてください。 ちなみにデザインセンスが無いままで技術を習得してもHPを作れるただの人にしかならず、WEBデザイナーという仕事には慣れない場合が多いです。 とりあえず、デザインセンスはお持ちである、ということで話を進めますね。 素材を作る技術とHPを作成する技術の二つを習得する必要があります。 素材を作るのはAdobe製品のIllustratorとPhotoshopを使える必要があります。 素材のもととなる写真などがこれらのファイル形式でくる場合が多いので、最低限開いて画像を切り抜いたりはできないと、仕事になりません。 次にHPを作成する技術ですが、こちらはHTML、CSSと入門、基礎、といったワードを元に検索し、入門サイトから学ぶと良いと思います。 HTMLとCSSを覚えれば、静的なHPであれば作成可能になります。 次にjavascript、JQueryといったプログラム言語を使える必要があります。 これらは動的なページを作成するための技術です。 これらもそれぞれ入門サイトが山のようにありますから、それらを読みながら試していけば覚えられると思います。 これらの技術を習得したら、ポートフォリオを作成し、未経験者OKの求人に応募し、採用されたら、あなたもWEBデザイナーの仲間入りです。 がんばってください。

  • htmlを勉強する。 Illustratorを勉強する。 Photoshopを勉強する。 簡単なものからホームページを作成する。 徐々に難易度を上げていく。 それ以外方法はない。

    続きを読む
  • ここで聞く暇があったらネット検索すればWebを作る情報はゴロゴロ落ちてる時代です。 ハローワークのは職業訓練ですね。 それは長くお金をもらいたい人が行くので授業はみんな寝てるし、先生もやる気ないし就職できたりも絶対にないですし、独学するしかないですよ。 教ええもらわなきゃ覚えれないっていうなら、スクーっていうサイトとかどっとインストールっていうサイトとか、探せばあるでしょ。 まず与えてもらうっていうスタンスじゃどの業種でも仕事はできません。 たぶん、他のお二方が言ってる意味も分からないのではないかと思います。 せいぜいがんばってください。私も昔は知識ゼロの普通の事務員でしたから。

    続きを読む
  • まず、IllustratorとPhotoshopは独自でも 学校でもいいので取得及び出来るようになりましょう。 他の基礎の部分については、その辺の本屋で ホームページを作成するHTMLなどを出来るようにします。 もちろん会社によっては、そういう研修が 出来るところもありますが、 あとで経験者と比較されるので、自分で 多少なりとも出来るようにしてからの方がいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる