教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員の資格 私の通っている大学には学芸員の専門科目がないのですが、どうやったら学芸員の資格をとれるのでしょうか?

学芸員の資格 私の通っている大学には学芸員の専門科目がないのですが、どうやったら学芸員の資格をとれるのでしょうか?

6,649閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    早稲田大学文学部が、夏季集中で学芸員資格取得に必要な必須12単位を取れる、 夏季集中講座を開設しています。さすが、早稲田ですね。なんでもある。 ●早稲田大学文学部学芸員資格夏期集中講座 http://www.waseda.jp/curator/ 他の大学通信教育部でも学芸員の資格を取ることも出来ますが、正規の学部 なので、いま大学に在籍してる場合は重複して在籍することはできないと思います。 が、早稲田のこの講座は、他の大学にいる学生でも受講資格があります。実習 もあるみたいだし、社会人向けにも人気の講座だと思います。 08年度の夏の講座はもう募集を締め切ってしまってますが、来年の夏休みをつぶ して1ヶ月ちょっとで取得してしまう方法が、いちばん手っ取り早いのではないでしょうか。 ただし、検定があって、学費は全部で47万円かかります。 2年、3年間にわけて取る履修モデルもあるようです。募集は毎年5月。 学芸員になるには学士の資格が必要ですから、この講座を修めてもあなたのいま の大学を卒業する必要があります。 地理的、時間的、費用的に難しい場合は、通信制大学を活用するしかありませんね。 ●費用が安く、他大学在学中でも受講できる、八洲学園大学「学芸員」通信講座 学芸員の資格も取れる通信制の大学といえばサイバー大学の「八洲(やしま)学園大学」の通信講座が有名です。 大学は横浜にあります。 http://study.jp/univ/yashima/solutions/h1.html ここは、生涯学習の機会をもうけるためにつくられたサイバー大学なので1年間16万円という破格に安い授業料で 履修ができるのが、学生のあなたにはリーズナブルだと思います。スクーリングもインターネットでOKというのが、他の 通信制大学とちがうところだと思います。但し、学芸員は、「実習」だけは必要です。 注目すべき点は、ここは、「他大学在籍中であっても入学可能」なことです。 但し、いまのあなたの大学が「二重在籍」を禁止している場合はダブル で入学できないので、いまの大学に確認してみてください。 他大学に在学中の方が、八洲で「博物館学芸員資格」を取得される場合は以下のとおりとなります。 1)八洲学園大学に科目等履修生として入学 2)博物館学芸員になるための資格科目を履修する →テキスト履修、スクーリング(メディア)履修する →スクーリング履修についてはインターネットでメディアスクーリングする →博物館学実習を行う 3)現在入学している大学を卒業する 4)博物館学芸員資格を取得 1)~2)は、最短1年の学習期間が必要となります。 通信制大学で学芸員を取れるところはかなりたくさんあります。が、多くは「二重在籍」が出来ないので、 別の大学在学中には入れないのではないでしょうか。個別に問い合わせてみる必要があります。 ●通信制大学・大学院まるわかりガイドhttp://www.keikotomanabu.net/college/article/tsushin/ ●私立大学通信教育協会 http://www.uce.or.jp/

    なるほど:1

  • 一番手っ取り早いのは、今いる大学はそのまま卒業して、卒業後(在学中でも可)、学芸員課程のある大学に聴講生として入学することでしょう。基礎資格である「学士」は今いる大学出取れますので、学芸員用の専門科目だけ履修すればOKです。もうひとつ考慮していいのは、学芸員の試験合格をめざすこと。大学卒業資格(学士)があれば受験できます。ただし、博物館実習に相当する試験科目はないので、学芸員補としいて1年間の職歴を得て合格とする、という条件付になります。 学芸員の資格取得自体は難しくありませんが、学芸員の職を得ることはとても困難です。まず、ポスト自体が多くないですし、原則として欠員補充のみということになりますので絶対的な採用数が多くないです。しかも修士博士の学位取得者もたくさん応募してきますから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 専門科目の履修がないと学芸員にはなれないのでは? そもそも専門的な資格ですので。 美術系、社会系(博物館)、科学系で取れると思いますが 何かひっかかる教科は無いのでしょうか? 大きな大学だと、卒業単位とは別に専門科目も別途とれば取得できるとは思いますが 学芸員用の専門学校とは聞いた事がないので 取得可能な大学へ移られるとよいと思います。 ちなみに、学芸員資格、取っても就職にはほとんど役立ちませんよ? 博物館の数は高が知れており、その中にほんの数人いればいい資格です。 就職された方は専門の方たちなので離職率は低いし、採用人数もほとんどありません。 国公立の博物館は公務員試験を受けなければなりませんし、かなり狭き門です。 専門分野をきちんと勉強し、かつ学芸員資格を持っている方じゃないと博物館への就職は難しいと思います。 ちなみに私の周りで美術館に就職した方はみんな教授推薦などでした。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる