教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通所リハビリ(デイケア)でのマッサージ師とリハビリ職との仕事内容の違いが知りたいです。

通所リハビリ(デイケア)でのマッサージ師とリハビリ職との仕事内容の違いが知りたいです。

259閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マッサージは、国家資格で あんまマッサージ指圧師と言う名称があります。 この資格がないとデイケアなどではマッサージ業務にはあたれません。 リハビリ職は、いわゆる理学療法士です。 理学療法士はフィジカルセラピスト、 略してPTと言われます。 PTは、医師の指導のもとにリハビリテーションルームで入院患者さんや外来から来る患者さんの運動機能の回復などに当たります。 PTは開業出来ませんが、 あんまマッサージ指圧師は 独立開業出来ます。 将来独立されるのであればあんまマッサージ指圧師の資格を取るほうがいいと思いますし、 一生勤めなさるのであればPTでも大丈夫かと思います。 PTのお給料は最近は年々下がってきているのでそんなに裕福な暮らしは待っていないと思います。 マッサージの給料はPTと同等位だと思いますが、自営となると話は別です。 他に質問などありましたら遠慮なくなんでもお聞きください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる