↓こちらのエクセル2級問題の【課題4】グラフ作成を解いてみました。 http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/sinsa_comp/shiken-mondai.html 9~14行目は問題を読まないでも、どこかのセルの9~14行目だろう ここでタイトルを入れずに範囲指定して作る 積み上げグラフは後で追加しても積み上がらないようです。 (知識が無くてすみません。何度か繰り返したらたまたま出来た…) 一気に作らないと、1個1個で作ると1個ずつの積み上げグラフになるらしい。 2個のデータ系列の選択がいまいちよくわからないです… タイトル(上半期受験者数)は後で設定の問題ばかりで(いやらしいタイプです)2級の問題のタイトルは後付けと最初から思っている事ですね。 タイトルはデータの追加から編集でセル番地をクリックで入るようになっているみたいです。(問題はパターン化してます) 私が解いた問題を見てください 折れ線グラフの追加で 追加の方法ですが、 1)年間合格率のJ列の9~14をコピーする 2)グラフをクリック 3)エンターキーを押す 4)二つ目のデータがグラフに貼りついてグラフになる 5)グラフツール~書式~現在の選択範囲グループの「グラフエリア」をクリックして系列3を選び、グラフの変更で折れ線グラフ選ぶ 多分、普通のやり方はデータの選択からやるのだろうと思うけど こっちの方が簡単なので、データの選択のやり方は忘れました… 問題に書式設定が多いですよね。 凡例の書式設定、データの書式設定と数えれば10個 この書式設定が表示される時間が短いのだけど、試験中は長く感じる… で、凡例をクリックし、CTRL+1を押すと書式設定が出る。 >見本通りになりません 凡例を見てどことどことどこがデータになっているのかよく見よう! 【課題2】だけど、VLOOKUP関数で別表の列が4あったりするよね。 この時に2列目を表示せよと関数を1つ入れたとする 次の問題で3列目を表示せよとなった時にどうしてる? FXからVLOOKUP入れてる? 1)2列目を表示せよの関数を数式バーでドラッグしてコピーする 2)ESCキーを押してセルの編集を終わる 3)3列目を表示のセル番地を右クリックで貼りつける 4)2列目が表示になる 5)FXをクリックするとVLOOKUPダイアログが出る 6)2列目の2をドラッグして3と入力 7)エンターキーを押す 8)3列目が表示になる。 数式バーで直してもいいんだけど、カンマまで消してしまう恐れがあるから(時間短縮の為に) CS検定は関数がしっかりとわかっていないと解けないので就職には有利だと思います。 頑張ってね~~
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る