教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師について

薬剤師について私は将来薬剤師になりたいです。 そして、苦しんでいる人を助ける仕事がしたいです。 薬剤師になるためにはどんな進路を進めば良いでしょうか。 どんな働き方がありますか。 サイト等で色々調べはしました。 しかし、今の私には分からない事がたくさんあります。 まだまだ子供だ と言われるかもしれませんが、私は知りたいです。 薬剤師について、薬剤師になるための方法を教えてください。 お願いします。 中一女

続きを読む

854閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    薬剤師の者です。 中学生ならば、その後、高校に進学すると思います。高校に進学すると、その後は就職する人と、大学(短大・専門学校)に進学する人もいると思います。 薬剤師になるためには、高校を出て、大学の中でも薬学部というところへ進学する必要があります。なお、中学校は3年、高校も3年ですが、薬学部は6年かかります。なお、この方法以外に、薬剤師になる方法はありません。 すなわち、順調に進学しても薬剤師になれるのは、24歳以降となります。結構大変な道になりますよ。 なお、国公立大学であれば相当難しく、また薬学部がある都道府県は限られます。すなわち、関西なら和歌山県や奈良県では県外の大学へ進学しなければなりません。一人暮らしが必要になることがあります。 私立大学であれば、あちこちに大学がありますが、その代わりお金がすごくかかります。実際には、1200万円というお金がかかりますので、進学したくてもお金がなくて難しいという可能性もでてきます。 とにかく中学1年ならば、学校で習うことはすべて理解し、少しでも良い高校へ進学してください。その高校の友達と一緒に、薬学部へ進学してください。

  • あなたの書いている事は、薬剤師では、出来ないかと。 薬剤師は、薬の選択権はありません。 なので、医者の言われた薬を調剤して出すが、正しい仕事です。 で、まずは、親と相談ですね。金の問題、薬剤師は、6年大学にいきますし。国立は、レベルが高いので、私立に行くことになるかと。 そうなると、すくなくとも1000万は用意スべきなので。 で、あなたはですが、まともな高校に行きましょう。レベルの低い大学に行けば行くほど金がかかりますから。 まあ 中1なら、学年トップぐらいはやればでしるでしょうから。

    続きを読む
  • 理系女ですね、化学、物理必須です、私立国公立を問わずその大学に入学し受験資格を取得し受験し合格すれば可です、私立はお金、国公立は頭脳が必要です、どちらを選ぶかはその人の自由です・・。

  • 最低として、薬学部のある大学へ入学する事。 そこで6年間以上薬学部生として学び、職場へ行く。 といった感じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる