教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パタンナーになりたいです。(20歳) 子供のころから裁縫やものづくりが好きでした。 ですが、中学の時ブライダル関…

パタンナーになりたいです。(20歳) 子供のころから裁縫やものづくりが好きでした。 ですが、中学の時ブライダル関係の仕事に進みたくなり、高校は田舎でしたので学校の種類も少なく、服飾調理の学校(ブライダルでは裁縫も必要とのことだったので)へ進学しました。 専門学校は関西のブライダルの学校に行き(そのころも個人で服作りなどしていました)、就職先も決まり今は就職先へアルバイトへいっています。そこで先輩の話を聞くと給料が少なくボーナスがない休みも少ないと話をきき、手取り10万程しかもらえないとのことです。ひとり暮らしのため生活するには手取り14万ほどほしいです。 ですので今のところは辞めて生活できるくらいの会社に就職できるよう就活を再開しようと考えています。 そこで、昔からパタンナーになってみたいと頭の片隅で考えてたこともありパタンナーの仕事を探してみたところ実務経験やCAD経験者の求人がほとんどで今すぐ就くことは諦めました。一度アパレルのショップ店員になり仕事をしながら勉強をしそれからパタンナーになろうと考えています。 皆様に質問です。 ①私の考えは甘いでしょうか? ②パタンナーになるためにアパレルショップ店員の仕事をしようとしていますが、将来転職する際にアパレル経験は強みになりますか? ③ブライダルの専門学校からパタンナーになるのは厳しいでしょうか? ④皆様が私と同じ状況でしたらどのように解決いたしますか? 皆様の回答お待ちしております

続きを読む

1,401閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パタンナーという仕事はそれほど難しいものではありません。服飾関係のパターンメーキング科にまじめに2年ほど通えば十分身に付きます。しかし実際には、縫製ができないパタンナーというのはあまり役立ちません。またデザイン画はある程度描けないと肩身は狭いです。 しかも、繊維は今や完全な斜陽産業ですので就職はなかなか難しいと思いますし、給料もかなり安いです。 わたしはこの業界で20年以上働いてきましたが、グローバル化で中国製品が大量に押し寄せ、私がつくってきた商品は価格面で対抗できず廃業しました。 現在の中国製は縫製もきれいで値段も安く、私は廃業して正解だったと感じています。 今でも個人で縫製業を営んでいる人と時々連絡し合っていますが、中国人はとても器用だしミシンなどは日本よりも最新のものを使っているので日本製よりも中国製の方が品質的にも優れている、との話をよく耳にします。 落胆させて申し訳ないですが、デザイナーやパタンナーで食べてゆくのはなかなか大変だと感じます。むしろ縫製の腕を磨けば、サンプル縫いやオートクチュールの分野での活路が残されているかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • もし 本気で 一度の人生 パタンナーとして生きて行く!! のでしたら その為の正答は 至って明確です 出来たら 今年の四月から 服飾専門学校のパタンナー科へ進学して 二年間 それだけに全ての時間を本気で費やすことです 全国のどのアパレルメーカーも 言うまでも無く 現在 プロのパタンナーを雇用済みです と言う事は 元々 パタンナーとして社会人になれる事は 求人数が少ない 狭き門 という事になります 専門学校のパタンナーのクラスに50名がいたとしても 当然 希望通り全員がなれる訳ではありません 企業側は その中でも 優秀な学生を精査して 採用しているのは当たり前の事になります それでも 本気で パタンナーを目指す若者達は 本気で 服飾専門学校に進学しています 二年間の授業料は 大体200万円程度です 親に出してもらうのか 自分が奨学金を借りるのか 本気だったら 本気で前へ進まないと 自分の希望する人生を手にする事は難しいですよ

    続きを読む
  • パタンナーになるには、何処かでパターンの勉強をする必要がありますよね。 働いている人向きに夜間のコースもあると思います。 パタンナーと販売とはあまり関係がないですが、現場の声を聞けるのでそれなりに勉強になるかとは思います。 パタンナーは専門職なので、それなりの技術を必要とされます。 その技術習得とバイトの両立ができるか?というのがカギとなるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ものづくり(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる