教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ制作の仕上げさんはどんなお仕事をされているのですか?なるべく詳しく教えて頂きたいです。 また必要なスキル、仕事の…

アニメ制作の仕上げさんはどんなお仕事をされているのですか?なるべく詳しく教えて頂きたいです。 また必要なスキル、仕事の環境なども教えて頂けると嬉しいです。

671閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕上げは動画に色を塗る仕事です。 仕上げは仕上げ(下っ端)→色指定・検査→色彩設計と昇進していきます。 ・仕上げ(下っ端) 動画上がりをスキャンして、色指定通りに色を塗る仕事 わからない色は仮色を塗って検査に投げる ・色検査 仕上げ(下っ端)があげてきたものが色指定と間違ってないか検査する仕事 ほぼ色指定がやっている 要するに仕上げ(下っ端)のフォローかつ尻拭い ・色指定 その作品の話数単位で色を決める仕事 色彩設計が作ったノーマル色を元に主にその話数にしかでてこないシーンの色味を決め、色指定をだす 例えば夜のシーンだったらノーマル色より少し暗い色にするなど ・色彩設計 その作品の全部の基本となる色を決める仕事 基本色(ノーマル色)を作成する 話数の色指定も重要な部分は色彩設計自ら決める事もある 余裕があれば色彩設計自ら色指定に回る事もある 仕上げ(下っ端)は国内では新人がやる仕事です。 ほとんどの動画と仕上げは海外にまく事が多いです。 色の決め方は打ち合わせで決めていきます。 背景さんに美術ボードと呼ばれる背景の色味参考をだしてもらってそれを元に決めて、監督や演出の人に見てもらって始めてOKがでます。 もちろん資格なんていりません。 ただ、色彩検定の資格がとれるくらいの基礎知識は欲しいかもです。 なんとなくで決めるのはナンセンスです。 給料は歩合制が多いです。 仕上げ(下っ端)は1枚単位、色彩設計は1つ単位でしょうか。 会社によっては固定給もあります。 昔は主婦のパートの1つだった事の名残なのか、仕上げは女性が多いです。 もちろん男性もいますが、男性が入ったら女性ばかりで男性は自分1人になっちゃう可能性もあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる