教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人に告白されそうで困っています。 自分は20代女で彼氏はいません、相手は同期ですが1つ年上、同じチームで席も…

職場の人に告白されそうで困っています。 自分は20代女で彼氏はいません、相手は同期ですが1つ年上、同じチームで席も見える距離。入社して3年目なのですが入社したばかりの頃同期数名とLI NEを交換したのですがこれが間違いだったのかなとも思います。 好意があるなと気づいたのは1年半くらい前です。 ・会社では連絡取れるように常にチャットツールを起動しているのですが仕事のこと以外で雑談をしてきます。 これは会社では別に禁止されていないので最初はわりと返信していたのですが好意があると気づいてからは無視か一言で終わらせています。 髪の色変えたねその服珍しいね指に絆創膏つけてたねどうしたのとかどれだけこちらを見てるのか気持ち悪…と思っております。 ・一人暮らしはじめて〜家に来ない?とか旅行一緒に行こうと言ってきたこともあります。 ・20万円相当のものをあげるよと言ってくる(ありえないし普通に断りました) ・飲み会などで横に来ます。私は別の人の方向を向いて顔を見ないように会話しないようにします。 ・食事などの誘いは5回はされていますが全て断っています。 ・LINEで電話もきます(当然出ません)そのあと話したいからかけたとメッセージきました(既読無視) 自分的には結構冷たくしてるつもりでした(とは言ってもはっきり気持ち悪いとか拒否ったことはないです、好きとは言われてないので、あと同じチームで毎日会うためあまりアレなことは言えないです…) ですが先日チャットから話したいことあるんだけどプライベートなことだからあとでLINEするときました(無視しました) LINEで二人きりで面と向かって話したいことがあるときました(未読スルー中) これは…告白されそうだなと この人のことは気持ち悪いし大嫌いなので告白されても当然断りますが二人きりで会話もしたくないし LINEも返したくありません でも無視し続けたら相手の行動が怖いなというのもあり 告白されてはいないけれど上司にセクハラとして相談するべきか?なんて言うべきか? 別チームに移動は難しそうです仕事内容が全く変わってしまうので。 LINEに返信するべきか? ちなみに会社に仲の良い人は居ないので仲の良い人に相談して〜はできません。 会社を辞めるべきかなとも思っております。こいつ以外は良い人たちなんですけどね。 (匿名投稿にしたくて再投稿しました申し訳ありません)

続きを読む

3,227閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    無視すれば余計に行動に移してきます。 キチンとお断りしましょう。 『プライベートのお付き合いは一切お断りします、悪しからず!』 『仕事の関係だけでお願いします』 無視が一番良くないのですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、相手に対してきっぱりと恋愛感情が一切無いことを伝えるべきです。それでも言い寄って来るなら無視をする、もしくは上司に相談する。相談しづらいのであれば転属・転勤して距離を物理的に置く。

  • 短足オヤジです。 私も無視が一番危険だと思います。 ちゃんと話を聞いて、ちゃんと断った方が良いです。

    続きを読む
  • 初めまして、32歳男性です。 質問者さんがしっかりと意思表示をしないと、向こうは脈ありだと思っているかもしれません。 無視するってちょっと危険で、相手が忙しいから見れてないなどポジティブに受け取る方もいらっしゃいます。 一番簡単な対処方は、例えば2人きりで食事に行こうと誘われたら、「ごめんなさい、その日は彼の家に泊まりに行く予定なので無理です。」と言えば向こうは勝手に手を引くと思います。 彼に別の人に目を向けてほしい、自分以外の人と幸せになってもらいたいという願いを込めた優しい嘘だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる