解決済み
ちょっと疲れたので愚痴です。 すみません・・ 社内に育児時短勤務が2人います。 時短というだけでも周りの負担は増えるのに、更に2人共遅刻や早退、急な休みが本当に多くて、周りも正直参っています。 私も子供がおり、育児と仕事の大変さはわかります。しかし、2人同時に1年産休取って、復帰するにあたりある程度は覚悟していましたが、2人共ここまで酷いとは・・ 今日も2人揃って子供の熱で急に休み・・ みんな口には出さないけど・・ 法律だ権利と言われればそれまでですが、結局しわ寄せは会社やそれをフォローする人に・・ 今日は、私が用事で半休をいただく予定でしたが、その2人の急な休みのせいでダメになり、久しぶりにイライラしてしまいました。 聞いてもらってすみません(涙)
皆さま、ご回答ありがとうございます(涙) 正直、批判が来ると思っておりましたので、少し安心しました。 産んで欲しい国と、しわ寄せが来る会社・・ 育児している人は法律で守られて、そうでない人が少し何か言うと「マタハラ」と言われる。矛盾していますよね。大変なのはフォローしている側も同じなのに・・
44,693閲覧
46人がこの質問に共感しました
自分自身は同じ経験をしたことはないのですが、質問者さんのような状況がホント闇の部分だな~と思います。それを直接言ってしまうと “マタハラ” になっちゃうんですよね・・・。 「出産・子育てを大事にしろー」と声高に叫ぶのが悪いことではないと思うんですが、その分のフォローは当然周囲がしなければいけないわけで。それに今の社会ではみんながみんな出産・子育てをするわけでもないので、「いずれ自分も協力してもらう時がくるから・・・」っていう考えだけでまかりとおるわけでもないんですよね。 人を増やせば済む話なんですが、それこそ非正規雇用になりかねないですしね。本当難しい問題なのですぐに解決はしないと思いますが、少しでもいい方向に向くようお祈りしてます。
なるほど:25
解ります・・・其の気持ち。 私も子育てをしながら勤務してきましたから、大変さは理解していますが・・・ 私の頃には時短勤務は存在せず、普通に業務をしてきた時代でした。 世間の流れ、法律の改正・・・理解はしています。 それでも、残された人に全ての負担が圧し掛かると言う現実。 私も良くある事なのですが、せっかくの休日に急遽出勤して欲しいと言う連絡が多く、自分の用事も出来ません。 子供さんの発熱・感染症・・・わかるんですけどね・・・ お蔭で私は有給どころか、公休さえも消化できていません。 中には「有給余ってるの?羨ましい~分けて欲しいわ~」と言うおばかな台詞。 誰のせいで休みが取れていないと思ってるの?と、正直腹が立つ事も多いです。 私も愚痴りたかったので、書き込みました。
なるほど:43
そうだね:2
ありがとう:4
気持ちはわかるけど、元々多少の余裕を持って人員配置しない会社が一番悪いんですよ。そんなことで影で恨まれる時短者も被害者ですよ。 女性は子供を産むって知ってて雇ったのに、休むことを想定して無いなんておかしいですよね。休まないで欲しいなら男性を雇えば良いのに、給料は高いし、たかが事務に男は勿体ないとか言うのは会社の勝手だよね。利用するだけして、大変なところは他の人をこき使えば良い、会社を恨まないように時短者のせいにすればいいっていう魂胆がまる見えですよ。 うちの会社も同じですけど。 事務員の給料は激安で、男性と同じ仕事をさせてるのに、残業40時間もさせて、女が休むと女にカバーさせて、男性は知らんぷり。大変なのは休む女が悪いってね。 女を雇わなければ良いのに。 男だけで全部の仕事をすれば良いのにねぇ。
なるほど:36
そうだね:3
ありがとう:3
同じく時短勤務者を抱える職場にいます。 時短勤務者と仕事をするのは2回目です。最初の人は20代で出産をし、その旦那さん、お母様もまだお若く働いていて、一人で育児を頑張ってるような後輩。同じく20代で出産、一年足らずでフルタイムで働いた私としてはなんとか彼女を支えたい、育児を楽しんでほしいと、協力体制を整えました。 そして、10年余りが過ぎ、今の時短勤務者は同い年の役職者。彼女は私と同じく組織を束ねていく立場であるにも関わらず、母親が高齢でそんなに子供を預けられないからと早めに帰っていきます。(保育園は子供が可愛そうだからと預けない主義らしい) 上司からは彼女に仕事を割り振るように命じられ、でも仕事を割り振ったからといって、私たちの労働時間が短くなったり、有休がとりやすくなったり、正直彼女がいて良かったと思えることがありません。 逆にモチベーションは下がる一方で、だからといって後輩たちの手前、モラハラな発言と捉えられるようなことも口にできず、イライラばかりが募ります。 この知恵袋を見ていても「時短を責めるのではなく職場に言うべき」「女性の社会復帰を阻むと少子化が進む」という意見が多く、ほんとうに悲しくなります。 男の同僚は、彼女の職場に対する貢献度について全く気にならないようで、「そんなもんじゃないの?」と言ってます。確かに同じことをしていても同姓には厳しいのが女性社会なのかなと。 同じように不満を持っている人はいると思います。私は、視野が狭いかもしれませんが、わが子が社会人になったときに、子育てをフォローしてあげれるよう、今は頑張る毎日です。
なるほど:18
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
時短勤務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る