教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と准看護師の違いについて。 家の近くに、クリニックがあります。 その入り口のポスターに、 看護師(准看護師可…

看護師と准看護師の違いについて。 家の近くに、クリニックがあります。 その入り口のポスターに、 看護師(准看護師可)募集。 と張っています。 確か看護師は、国家資格。准看護師は都道府県の知事が許可しているもの?(うろ覚え) この前、会社の帰りに、医師会が作っている看護学校があります。 その看護学校で、准看護師の入学者募集。 それで質問です。 ①看護師と准看護師、大体わかります。 どう違うのかな? お給料は看護師が上。 待遇は?夜勤は? ○○ができて、〇✖ができないとかありますか? ②なんかの番組で、看護師は不足している(まあ結婚、仕事がハード、汚い(汚物、患者とのおむつやガーゼ処置など)イメージ、患者とのクレーム(友達が看護師なので患者たちのいざこざで巻き込まれる、新米ナースが1年でやめていく) でも看護師になりたい人は来る(看護学校、実習、高校生の1日間看護体験) なぜ不足するのだろうか? 確か免許を持っているがここ5年から10年(結婚子育て、一身上の都合)で、病院で働いていない看護師もいるとか・・・ この2つの回答をお願いします。

続きを読む

879閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    准看護師が必要ではないやら 施設基準にふくまれるのが看護師であって准看護師ではない…などという大嘘の書き込みがあります。スルーしようとおもったのですが(過去質問に類似質問が多くあります)訂正がてら書き込みます http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0323-9b.pdf これをみれば明らかですが医療法上の施設基準では准看護師も看護師も「同じ」あつかいです。施設基準で看護師と限定される場面は少数ですがあります。それが看護師と准看護師の違いでもあるので以下に説明をします。 看護師、准看護師をあわせて「看護職員」といいます。 ちなみに看護助手や介護士などは病院の公的表現では「看護補助職員」と呼びます。 看護職員は業務として ・看護業務 (傷病者・褥婦の世話をする) ・診療の補助業務 (医者の指示に従って診療を補助する) を行う存在ですが 看護師が医師の指示に従って行う資格であるのに対して 准看護師は「看護師と医師」の指示に従って業務を行う という部分に大きな差があります。 そのため看護職員が一人で考え一人で責任をもって業務を行う部分では看護師はできても准看護師は一人ではできないという部分が決定的に大きな差となっています。これは施設看護師の責任者となったり、訪問看護を一人で行ったり、一般病院の夜勤を准看護師だけで行ったりすることなどに制限が加わるということです。2人夜勤をするという場面を想定すると、法的には経験40年のベテラン准看護師も1年目の看護師の指揮下にはいって業務をしていることとなるんです。たとえ1年目ヒヨっこ看護師がお局准看にいびり倒されていたとしてもねw こうした配置の難点と看護師不足のおり大きな病院が准看護師まで網ですくってさらって行ってしまうと一般開業医のところまで看護師がいきわたらなくなります。また一般急性期病院では高度な看護を求めるという「方針」もあります。そのため大学病院や日赤など自前で看護師を賄えるところはとくにこれら大きな基幹病院をはじめとする急性期病院では准看護師は「あえて雇わない」という不文律が出来上がっています。医療の世界にも仁義というものがあるんです。ですが中小の病院では自前で看護師の確保が厳しいし看護基準を満たさないといけませんので准看護師は普通に採用されています。もちろん看護師を優先はしていますけどね。そしておもに准看護師の活躍の場は開業医など直接医師の指揮下に入る場面であることが多いとなるのです。 待遇は看護職員としては同じですが、給与面では看護師>准看護師です。職能が異なり使い勝手が異なる点、雇用主が開業医を中心とする点で准看護師のほうが給与面では不利です。資格の取りやすさが大きく違う部分を踏まえればその差が大きいとは思いませんけどね。以上が質問①への回答部分です。 次に②です。今現在は大雑把にいうと20歳女性の10人に一人が看護師になる時代となっています。にもかかわらず看護師が不足する理由は箇条書きにしますと以下のようになります。 ・ベッド数が多すぎる 日本は皆保険がいきわたっており安価に医療が受けられることもあっていまだに社会的入院(介護目的入院)が後を絶ちません。また受診そのものも安価に受けられるので軽症ですぐに受診し、そのまま入院希望もあります。それを維持しているのが多すぎるベッド数にあります。 ・労働が厳しい 看護労働そのものの過酷さはもちろんですが、それ以外にも日本の医療基準では夜勤の看護師数などが規定されていますが、医療費削減もあり十分な夜勤者への経済的保証がされていません。概ね月4回程度の夜勤に収めることとされていますが、これを担う人員がもともと少ないことやそれに対する経済的補償が少ないこともあって夜勤希望者が慢性的に不足しています。夜勤をしないことを条件にできる勤務先は少ないため、夜勤ができない=退職となる場面が多くなります。 ・他労働との比較 同じ給与なら看護職よりも「まし」と思われる職業が世の中に多く溢れています。看護職員は患者からの「感謝」を報酬として上乗せしていますが、モンスターの被害者は看護職員にも多くいます。そのため看護という職業に嫌気がさし辞める人も多数います。 一例をあげましたが看護職というのは巷で言われるように安定した高収入(女性にしては)というのは一面ですらないのかもしれません。現実にこれだけ離職者がいるという事実がそれを示していると思います。ですが ・資格職ゆえ一定経験があるものは再就職がたやすい というのも離職を増やす要因ですが、これをさらに活発化しようという目的で今は政策として看護職への復帰支援を行っています(潜在看護師の活用政策)。

  • ①看護師と准看護師の違い。 ・給料というか基本給が違う。スタートの初任給が看護師は20万だとしたら、准看護師は17万という感じ。ただ大きな病院(国公立病院・大学病院・救急病院など)ではすでに准看護師の採用が無い。 ・待遇は同じ病院の職員であれば、特に変わりない。夜勤もできますし、夜勤手当は看護職としては同一。ただし2人で夜勤するとしたら准看同士ではできない、ということは回数も少なくなる。看護職の給料は夜勤してナンボなので。 ・どんなに経験があって職歴が長くて人望があっても准看護師は看護師の上に立てない。准看護師は看護師や医師の指示の下、看護を行うのが原則。 ・看護という中では看護師も准看護師も同じことができます。同じ仕事をするのに給料は違うのです。どちらがいいでしょうか? ②看護師は不足しているか。 実はしていない。 有資格者は多い、毎年5万人以上が国家試験を経て看護師として世に出る。 資格を持った者が定年まで辞めないで働けば、あっという間に飽和します。 ただ離職者や仕事をしない者が多いので足りない。 女性が圧倒的に多いというのがネック。 看護師が必要なのは入院患者のいる病院や介護施設など。 フルタイム(当然夜勤あり、休日出勤アリ)で働く必要のある現場で不足しています。 結婚して主婦兼業で近所のクリニックや医院でパートに出たところで、それは数に入らない。 夫が家事子育てを半分担う家庭が実際にはどのくらいあるか? 10組いても1組ないのでは? 資格あるんだから、子育てひと段落したら働けるでしょ?と思われがちだが。 10年運転してなければ、都内の複雑な道の運転はいきなりできなそうでしょ? それと同じで、数年しか経験なくて10年以上のブランクがあれば、第一線に戻るのは難しい、努力が必要。 現実はなかなか難しいのです。

    続きを読む
  • そもそも病院に准看護師は必要じゃないんです。 ①病院には、ベッド数に応じて医師、看護師が何人必要って基準があります。 その基準は看護師であって准看護師ではありません。 病院にとっては准看護師を何人雇おうが基準はクリアできません。 准看護師を必要としているのは給与が安いからで、基準さえクリアしてしまえばあとは准看護師でいいって考えの病院もありますし、病床がないクリニックは看護師よりも給与が安い准看護師ってところもあります。 准看護師の存在意義は給与が安いの一点だけで、それは雇う側の論理です。 ②話は簡単、看護師が不足しているのは年寄りが増えているからです。

    続きを読む
  • 待遇も看護師が上 待遇というか基本給 仕事内容は看護師としてはどちらも同じ 不足するのは理想と現実にギャップがあるから また、いつでも復帰しやすいのでとりあえず他の仕事してみよう。という人もいる

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる