教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

 日本の農業って何故「きつくて、きたなくて、きけんなもの」3Kなのですか? 商品作物だけを、日本の人口の需要分を、…

 日本の農業って何故「きつくて、きたなくて、きけんなもの」3Kなのですか? 商品作物だけを、日本の人口の需要分を、少ない就農人口で作るからですか?アメリカにはキャベツだけ作る農家とかあるのでしょうか? アメリカの農業も3Kなのでしょうか? http://www.eeso.ges.kyoto-u.ac.jp/emm/?p=360 嬬恋村のキャベツ生産 一番大変な収穫期にはアルバイトも雇う。学生バイトとかが多いのだそうだ。   村も農協も斡旋しないので、各農家が募集する。「フロム・エー」といったような求人誌に広告を打つらしい。シーズン前の求人誌には嬬恋の農家、それも小字まで同じ住所で番地だけが違うような広告が一斉に並ぶらしい。 体育会系の学生などはよく頑張るそうだが、なかには甘く考えて来てえらいめに合うバイトも多いのだそうだ。   「嬬恋リゾート」「高原の夏」「キャベツ畑」しかもお金になる、というので喜んで来たら、毎朝3時に起こされて、畑で四つん這い・・・   7月頃、嬬恋の早朝のバス停にはリュックを背負った学生がウロウロしているらしい。逃げ出すバイトなのだそうだ・・・。 人を雇うのも大変だ。   以前、芽キャベツの機械収穫の話をしたが、普通のキャベツの収穫はまだ機械化が進んでいない。人が四つん這いになって一個一個手作業で収穫していく。   ただし、開発は進んでいて、販売までされている。   キャベツの機械化について群馬県庁の技術の人に話を聞いた。機械化に情熱を燃やしている人で、ほんとうによくしゃべる人だった。   嬬恋でも機械化は進めているのだが、やはり見栄えが悪くなると言うので普及には至っていない。値段も500万円ぐらいするらしい。   もっと手軽な半自動の機械化というのもある。   切るのは人間なのだが、座って収穫できる。収穫したキャベツは機械の後ろにコンベアで送り、そこで別の人が箱詰めしていくという、まぁ動く作業場みたいなものだ。   四つん這いにならないからそのぶんラクだ。しかし、スピードは手作業と変わらないらしい。値段はそれでも100~300万円と、結構する。   機械化をやるとラクになると考えるが、一概にそうでもない。   うちの田舎はイ草農家で、多いときは3haぐらいイ草を作付けしていた。これも収穫作業が大変で、梅雨時から始めて、8月上旬まで、雨あるいはカンカン照りの下、苦渋の作業だった。   そのうち機械化が進んでいったが、しんどかったのは半自動のころ。   確かに、刈り取る作業はラクになったし、早くなった。しかし、機械の刈り取るイ草を運び、調製作業をやる人はたいへんだった。   何がたいへんだったかというと、機械のペースでは働かねばならないことだった。まるでチャップリンの映画だった。   雨で蒸し暑くてぬかるむ田圃のなかを、あるいはじりじり照りつける日差しの中を、黙々と一日中機械についていかなければならない。気を抜くと、どんどん作業はたまっていった。疲労はたまり気は遠のいていった。本当は困ったことなのだが、たまに機械が故障すると内心ホッとしていた。あの作業でおふくろの膝は完全にいかれた。   私も田舎を脱出し、あんな仕事はやらなくてよくなったので、現在の具体的な様子は知らない。しかし、今ではほぼ全自動化され、イ草の収穫もだいぶラクになったそうだ。しかし、いまだにあのころのしんどさは覚えている。     そんなことをぼーっと考えながら、延々続くキャベツの機械化の説明を聞いていた。   イ草の機械化が進んだのが20年以上前。   嬬恋はこれからようやく半自動の時代かぁ。   機械に座って鼻息荒くキャベツを収穫するオヤジの姿、その後ろであせって作業するおかあちゃんやバイト学生の姿、どうせオヤジは「もっと早く」と機械に求める、そんな様子が想像できる。やはり農業ってしんどい。

続きを読む

724閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    米国では主にヒスパニックの不法労働者を 中心にピッキング(収穫等の一連の作業)を行っています。 機械化も相当進んでいます。 日本で機械化が進まない原因の一つに 圃場一枚当たりの面積の小ささが考えられます。 例えばトラクターで耕起する場合、 日本では数分耕起すれば旋回と云う圃場が多いのに対し、 米国等は1時間とか耕起してようやく旋回すると云うパターンです。 日本でよく目にする田んぼや畑は済み済みまで作物が 植えれれています。米国等ではトラクター等の機械の旋回場所は 何も植えられていません。 大型の機械で効率よく耕起、除草、予防、土寄せ、収穫等の 作業が出来ます。 日本でも北海道の一部など「圃場を歩いたことが無い」と云う 大型圃場もありますが、ほんの一部です。 僕の友人の北海道の農業者もそんなパターンです。 トラクターや汎用コンバインは「土足禁止」で長時間の オペレーションの為、エアコン、テレビもついています。 機械はどれも2000万前後みたいです。 多くの日本の圃場はその様な大型化がされておらず、 「手作業」の部分が多いです。 水稲の場合田植え機でこそ、作業や苗のロスを考えなければ 圃場全面を植えることが出来ますが、コンバインに関しては、 四隅の角は手作業で刈る必要が有ります。 機械化が人間を幸せにするか?と云うのは疑問が感じます 例えば30年ほど前に銀行に行けば、窓口にはたくさんの 女性スタッフが働いていましたし、奥にも沢山の男性行員が 働いていた記憶が有ります。ATMも今ほど普及していませんでした。 銀行は常に待ち時間を潰す人たちで溢れていました。 農業でもその当時の米価は1俵2万円以上だと記憶してますが、 現在は約半分の1万円前後です。 消費動向も有るでしょうし、機械化による効率化も一因です。 流通形態の変化も考えれれますが、、 レタスが1ケース1万円以上で販売されていた時期も有りますが、 今は3千円行けば冬場でもよい単価だと感じます。 基本的に機械化、情報化が進めば、多くの労働力が必要でない 産業へと進化します。 その為、単純労働従事者を中心に失業、雇用の不安定化 (非正規社員)と云う問題が生じます。グローバル化で 大量に安い商品が作られますから、生産の現場も大変です。 現在の農業でも一部で大型化は進んでいますが、 他産業と同じく、すべての生産者が儲かる環境では有りません。 しんどかった時代はどの産業でも多くの人がそれなりの 地位とサラリーを得ていたと感じます。 現在はゼロサムゲームで儲かる人もそこそこのサラリー、 出来ない人は不安定で生活がやっとのサラリーです。 高原野菜の例が有りましたが、依然と比べると 単価面の低迷でしんどい経営だと感じます。 しかしそこで農業をしている方の生活を考えて下さい。 365日朝3時から夜遅くまで作業はしていません。 せいぜい収穫は10月前後までで、 朝3時から行う収穫は8月いっぱいではないでしょうか? ほんの数か月、その時にバイトを雇うと思いますよ。 バイトにくる方も「何の能力もなく高い賃金を求めている」 と思います。それで有れば、忍耐強く作業すればいいと 感じます。簡単にお金が儲かるほど甘い事は少ないと感じます。 冬場の予期の季節は何にもしない月が何か月も有ると思います。 変則労働であって、一年分を数か月で稼ぐわけですから、、 先ほどの北海道の友人ですが、収穫のピーク時は 1日20時間も機械に乗っている様です。 冬場の半年は寝ている様ですが、 おそらく?安価で小回りの利く、収穫が早くできる ハーベスターが開発されれば、生活はもっと苦しくなると 感じます。単価が下がりますから、、 半年間遊べる事は出来なくなり、出稼ぎに行かないと 行けない状況に成るかも知れません。 僕自身も何が正解か解りませんが、 それぞれの人が現在置かれた状況で、 精一杯の努力と研究が欠かせない事だけは ハッキリとしています。安定と云う言葉自体 無くなっているのかも知れません。

    1人が参考になると回答しました

  • いいですねぇ 文学の才能がおありのようです 機械化が進めば 生産量は飛躍的に向上します そして 相対的に 価格は下がる 価格が下がれば 収入が伸びない だから さらに畑を拡げる 結果 機械化したのに労働量は何も変化しない まるでコメディですが 人生はコメディみたいなものですからね 笑

    続きを読む
  • ドイツのアスパラガスをポーランド人が出稼ぎで収穫するらしいですが似たような者だと思います。 アメリカのキャベツなら、きっとメキシコ人あたりが収穫していると思います。

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる