教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私自身が、ADHDを持っています。 娘も19歳の長女がADHD、17歳の次女がアスペルガー症候群、広汎性発達障害、と診…

私自身が、ADHDを持っています。 娘も19歳の長女がADHD、17歳の次女がアスペルガー症候群、広汎性発達障害、と診断を受けています。娘の事で、受診を勧められ、訪れた病院で私自身も診断を受けました。 今一番困っている症状としては、短期記憶が出来ない、音が聞き取りにくい、という事がとても大きいです。 整理整頓も、幼いころはとても苦手で、独身の頃は汚部屋の住人でしたが、主人がとても几帳面で綺麗好きな人であることもあり、私自身も色々な本を読んだりして学び、今は、それほど汚い家でもないと思っています。 家では、主人に頼まれたことを忘れてしまう、娘の学校の提出物や予定を忘れてしまう、地域の役員が回ってきているのですが、仕事や家事に追われると役員の仕事をうっかりしてしまう、お風呂の水を止め忘れてしまう、布団や洗濯物を取り入れるのをうっかりして冷えてしまう、魚を焼いていて焦がしてしまう、等、トラブルだらけです。 目に見える範囲内で起こっていることは記憶していられるのですが、視界に入っていないことは直ぐに忘れてしまうのです。 もっと苦しんでいるのが仕事についてです。 介護福祉士の資格を取って、デイサービスで働いています。 事務の仕事もしたことがあるのですが、私の特性上、無理でした。 10年前にずっと興味があったこの仕事をはじめ、主人の仕事の都合で引っ越しもあり、職場も変わりましたが、この仕事には生きがいを感じて頑張っています。 けれど、音楽がかかっていたり、テレビがご利用者様にも聞こえるように大きい音でかかっていたりすると、頼まれたことや、職員同士で話し合ったり報告しあったりしている声がとても聞き取りずらく、私だけ情報が届かない、と言ったことが多発しています。 現職場の面接を受けた時に、「耳が悪いので大きい声で伝えてほしい」と施設長には説明し、その上で採用され、皆にも説明はして頂いており、皆、情報は知っていると思いますが、あまりに何回も聞き返したり、聞き漏らしてしまって(声をかけられたことにさえ気づかなかった)、皆、「いいかげんにしてよ」と言う感じになってしまいました。 また、一日の流れの中で決まっていることは頭に入っているのですが、それが変更になったり、非日常の頼まれごとをした時に記憶していられず、忘れてしまう事があります。 今まで、手ぶらでデイサービスに来ていた利用者様が、たまたま着替えを持ってきたとき、帰り際に荷物を持って行くのを忘れてしまったり、利用者様が食事をこぼしてしまってシャツを洗濯した際、「洗濯しているから干しておいて」と頼まれて忘れてしまったり。 わざとやっている訳ではないのですが、失敗ばかりです。 とはいえ、ご利用者様の命を預かっている仕事なので、転倒、事故が起こらないように、勤務中は本当に気を張っています。その上、他の職員の言っている事を聞き逃さないように、とか、失敗がないように、とか、色々気を張りながら働いているので、物凄く疲れてしまいます。 迷惑をかけている分、トランスやトイレ誘導等、肉体的負担の多い仕事は進んでするようにしていて、他の職員よりも多くこなしているつもりです。 中々、「ADHD」を持っている、とは言い出しにくく、かといって、面接の時に「発達障害です」と言えば、採用してもらえたかどうかわかりません。 家の事情でどうしても働かなけらばならない状況ですし、不採用になるのが怖くて面接の時はその旨は話せませんでした。 得意ではない家事をこなしながら、障害のある娘を育てながら、仕事場でも疲労困憊でもう、精神的にボロボロです。 娘の送り迎え、支援学校なのでやり取りも多く、親が手助けしなければならないことも多く、児童相談所の心理の先生との面接、月に一度の娘の精神科とカウンセリングの通院、放課後デイサービスの面接や支払い、利用日の報告等、やらなければいけないことが沢山あり、自分のキャパシティーがいっぱいいっぱいになってしまっているように感じます。 もう、どうしたらいいかわかりません。ADHDを持っている私がどうしたら、普通の社会生活が送れるのでしょうか?

補足

ご回答頂き本当にありがとうございます。 頂いたご回答に主人に相談した方が…とありましたので捕捉させていただきます。 主人は、発達障害については、説明したり、そういうテレビ番組を一緒に見てもらったりしているにも拘わらず、全く理解ができない人です。努力が足りない、だらしがない、いい加減に生きてる、やる気がないのだ、と言いきって、次女のことも全く受け入れられていません。発達障害を相談できる相手ではないのです。 受診した病院の先生には、結婚生活が継続出来ていて、働く事も出来ているのなら心配ない、ADHDのことはそんなに気にしなくていい、といわれました。でも、私にとって、とても深刻な状況です。 専業主婦出来たらどんなに幸せか、と思います。でも、働かなければ食べて行けないんです。

続きを読む

1,127閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    デイサービスではなくて、訪問介護の仕事に変えてはどうでしょうか?施設のデイだと、どうしても利用者も職員もたくさんいて、音や情報もたくさん入ってきて、業務に集中しにくい職場環境だと思います。 一番いいのは、先の回答にあるように、仕事はやめて、家事や育児に集中するのがいいと思いますが、色々事情もおありでしょうし、ご主人の収入だけでは足りないのでしょうから、なるべくご自身の負担にならない介護の現場で働かれると良いと思います。 あとは、悩みをそのまま、ご主人に相談してみてはどうでしょうか?あなた一人で、発達障害のある娘さん二人をみながら、家事も仕事もこなすというのは、定型の母親でも大変なことだと思います。 私の状況とは全く違うし、あなたよりも未熟な母親の身ですが、8才の広汎性発達障の長男、6才の長女、1才の次男がいますが、私は専業主婦ですが、長男の療育のことや学校のこと、習い事の送り迎え、家事で一杯一杯で、仕事する余裕などありません。 私は診断はされていませんが、ADHDかアスペルガーの気質があり、昔ほどではありませんが、今も人付き合いが苦手で、忘れ物が多く、生きづらさを感じています。私も独身の頃、介護福祉士として施設で働いていましたが、まだ若かったのもあり、多少のミスや至らないところは周りの同僚や先輩に目をつぶっていただいてた記憶があります。 とりあえず、ご主人と話し合ってから転職なり、退職なりを決めれば良いと思います。 長文失礼しました。 追記ですが、他のかたが障害者年金の件に触れていますが、余程重症でない限り、障害年金を受給できるケースはほぼありません。  でも精神障害者手帳は初診日よりも6ヶ月経過していれば取得できます。(年金と手帳には関係性はありません) 2018年から障害者雇用義務の対象に精神障害者が追加される為、障害者手帳を取得して、こちらを利用して転職する場合に有利になるかもしれません。 療育手帳よりは受けられるサービスは減りますが、指数が足りなかったり基準が満たないと療育手帳は取得できませんしね。

    1人が参考になると回答しました

  • ADHDの事はそんなに気にしなくていいとは、ずいぶんいい加減な医師ですね。セカンドオピニオンを強くお勧めします。 シングルマザーではないようですね。失礼しました。ご主人とADHDのご自分と、発達障害をお持ちのお子様2人と犬3頭では生活が大変でしょう。見ていると、なんだか主さんは抱えすぎなんですよね。あまりにも責任感が強すぎます。私がいなければ、私がいなければ、との思いがそうさせているのでしょうか。 軽い症状にみられたくはないという思いが心の根底にあり、主さんはもう限界なのでしょう。 非常に深く悩んでいるようですから、違う病院に変えてみて下さい。うつしか見てくれないような気楽な精神科が増えてきましたので、主さんはそこから一歩踏み込んで、大人の発達障害の外来を探して、そこに通院することに前向きになられた方がよいと思います。

    続きを読む
  • 自分が苦しんでいるぐらいならいいですが、利用者さんの身体・生命・財産に関わることで被害を与えてしまったら、取り返しはつかないですよ。今まで、重大事件が起こらなかったのは、たまたまです。 しかも、診断がついているのに、それを隠して就労となると、問題が起こった時、施設を巻き込んでの大問題となるでしょう。とても個人で責任を負いきれるものではないと思います。施設からの訴訟沙汰になる可能性も十分に有り得ます。 さらに、ADHDであることを隠しての就労で、問題を起こし発覚した時、報道されてしまったら、他のADHDを抱えて生きる患者さんに多大な迷惑を与えてしまうことになります。「てんかん」の既往がありながら、車を運転して事故を起こした事件をご存知ではないでしょうか。当人だけでなく、他の「てんかん」を抱えた患者に対する世間の目がどうだったか、お分かりにならないでしょうか。 一番のお勧めは、辞められることです。自覚がないようですが、特性上、完全に向かない仕事です。自分の生きがいや願望のために、他人に大きなリスクを押し付けていることを理解しましょう。収入が必要なら他の仕事を探すべきです。もしくは、障害者年金を狙うとか。 どうしてもというなら、少なくとも、施設の長に診断を受けていることを告白して謝罪し、判断を仰ぐべきです。 それと、服薬治療はなされないのでしょうか? 生まれついての障害があるのですから、何もせずに普通の健常者と同じ様にというのは無理があると思います。人によって、症状の程度に差があるとはいえ、自身の障害を甘く見過ぎではないでしょうか。支援する側ではなく、支援される側なのでは?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる