教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康サプリメント、美容化粧品等のネットワークビジネスをされている方で、大金を借金して現在も辞めれずに苦しんでいる、または…

健康サプリメント、美容化粧品等のネットワークビジネスをされている方で、大金を借金して現在も辞めれずに苦しんでいる、または過去に失敗して辞めた。。人間関係での失敗等も、経験談を教えて頂けるとありがたいです。 友人から商品購入と、お仕事の話を聞けるから是非大事な仲間の所へ来て欲しい、と誘われています。 でもネットで調べていくと、疑問に思う事や不安が出てきたので、質問してみよう!と。 よろしくお願い致します。

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勧誘されて始めるも一瞬で辞めた者が回答します。 ネットの書き込みでは大体悪い噂が書かれていますが、概ね真実です。勧誘員同士でグループを作って組織的に行動しているので、グループごとにやり口は異なります。 借金してしまう人のパターンとして、「商品の買い込み」が挙げられます。まずビジネスを始める段階で登録した会社の商品を一式購入することを半強制的にさせられます。「トヨタの社長がトヨタ車に乗ってないとおかしいでしょ?まずは自社製品を自ら使うことでオーナー意識を持つんだよ」っていう理屈です。その際に30万円ほどかかるので開始時点で資本がない人は借金をします。また開始後もタイトル保持の為に買い込みを続ける人もいます。「毎月いくら(約10万円くらい)売り上げる」という目標を立てさせられるのですが、ダウンラインがいない状況では、自分が買うしか商品流通の手段がありません。日常的に使用するぶんの購入だけでは到底目標に足らず自腹をきって自主的に購入します。 人間関係的なところは私自身具体的な勧誘活動まではやっていないので経験談とかではないですが、まずは勧誘対象として友人・知人のリストを作れと言われます。そういうのがいない人や一通り声をかけ終わったら、新規開拓として街コン等の人が大勢集まる場所に出向いてカモを探します。イベントは参加費がかかるので貧乏な人は新宿や渋谷、新橋、有楽町等のサラリーマンが多く集まる場所を徘徊し手当たり次第に声をかけます。私の場合もガラガラの飲食店で一人メシしてたら、あえて隣に座ってきた男からフレンドリーに話しかけられたのがきっかけです。もちろんこの時に勧誘はせず、あくまで友達になる事から始めます。人間関係が悪くなるとかそういうのは勧誘までのプロセスや言葉遣い一つ一つによるので、円満に断られる事もあればボロクソに言われ絶縁される事もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる