教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護研究に適した大学を探しています。現在別の医療従事者として病院に所属しており、専門卒のなか研究の機会を頂いています。医…

看護研究に適した大学を探しています。現在別の医療従事者として病院に所属しており、専門卒のなか研究の機会を頂いています。医療業界にいる中で看護職、また研究に強い興味を抱くようになりました。現在も大学病院に属しており、大学病院という媒体は自分にとって居心地の良いものであるので、将来的にも看護師として大学病院に所属し、研究もしたいと考えています。 年齢的に大学院まで行くのは厳しいと思うのですが、やはり院卒じゃないと厳しいでしょうか? とりあえず大学で看護資格は取りたいです。大学病院付属の大学をと考えていますが、その中で研究に強い大学ってあるのでしょうか。 個人的に精神や小児、緩和に興味があります。

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たいてい看護師さんは、働きながら放送大学で大卒の資格を手にいれてさらに大学院に進学しているようですね。准看護士の資格があれば看護学士に必要な単位取得ができます。 大学院へは、研究テーマを自分で探して、それを指導してくれる研究室(先生)の門を叩くのが一般的です。大学院に入試試験の前に研究室を訪問する必要があります。 指導してくれる先生が、その道にあまり詳しくない場合もありますが、後々のことを考えると、詳しい先生の方がよいです。 学会誌等を読んで、探してみると良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる