解決済み
大学の図書館で働くためには、国立大学法人等職員の試験に受かることが必要ですか?または、司書資格をとることが必要ですか?
215閲覧
>国立大学法人等職員の試験に受かることが必要ですか? >または、司書資格をとることが必要ですか? いいえ。 「国立大学法人等職員の試験」はあくまでも国立大学法人の採用試験です。 大学数としては国立以外の大学の方が多く存在し、それらの大学に就職したければ国立大学法人の採用試験を受けても意味がありません。 国立大学法人以外の大学で働く場合、学校法人や自治体、公立大学法人など様々な、設置者がいてそれぞれ採用をしています。正規雇用のスタッフとそれを大きく上回る非正規雇用のスタッフがいます。その全てが司書資格を持っているわけではありません。 ですから、どちらかが必ず要るとは言えません。
国立大学法人図書館事務という区分があります。司書資格は必要ありません。ただ、専門試験がありますので司書資格取得以上の専門知識は必要です。 関東甲信越地区採用要項から・・・とにかく採用数が少なく最終倍率が50倍前後にはなります http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/recruit/number/28_daigaku/ 今年は東大三人、信州大一人の四人が採用予定。そこに一次受験者が214人・・合格者が32人。これを二次試験で5-6名まで絞り込み・・採用は四人だけ まあ、学力だけではなく運も必要ですね。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る